汎用コマンド

OPEN classname

Open the class called classname for further manipulation.

classname 名 のクラスを開きます。

CLOSE [classname]

Close the open class called classname. It is an error if classname is not already opened. If no classname is given, then the currently open class is closed.

classname 名 のクラスを閉じます。 classname が開かれて いない場合はエラーとなります。 classname が与えられ ていれば、現在開いているクラスは閉じられます。

PRINT

Print the currently open class.

現在開いているクラスを出力します。

INSERT [OID=oid_value] (value1 value2 ...)

Insert a new instance to the open class using value1, value2, etc., for its attribute values and oid_value for its OID. If oid_value is not "0", then this value will be used as the instance's object identifier. Otherwise, it is an error.

value1value2 等を属性値および oid_value を OID として開いているクラスに新規インスタンスを挿入します。 oid_value"0" で無ければその値がインスタンスのオブジェクト識別子 として用いられ、 "0" の場合はエラーとなります。

INSERT (value1 value2 ...)

As above, but the system generates a unique object identifier.

上と同じですが、システムは一意のオブジェクト識別子を生成します。

CREATE classname (name1 = type1 [,name2 = type2[,...]])

Create a class named classname with the attributes given in parentheses.

括弧の中で与えられた属性付きの classname 名 のクラスを作成します。

OPEN (name1 = type1 [,name2 = type2[,...]]) AS classname

Open a class named classname for writing but do not record its existence in the system catalogs. (This is primarily to aid in bootstrapping.)

システムカタログにはその存在を記録せず、書き込み用として classname 名の クラスを開きます。(これは主にブート用としての目的です。)

DESTROY classname

Destroy the class named classname.

classname 名 のクラスを削除します。

DEFINE INDEX indexname ON class_name USING amname (opclass attr | (function(attr))

Create an index named indexname on the class named classname using the amname access method. The fields to index are called name1, name2 etc., and the operator collections to use are collection_1, collection_2 etc., respectively.

amname アクセスメソッドを使用し、 classname 名の クラスに、 indexname 名の インデックスを作成します。 インデックスに対するフィールドは name1name2 等と呼ばれ、使用される演算子のコレクションはそれぞれ collection_1collection_2 です。

Note: この最後の文章は例の中には入っていません。 理解できるように変更する必要があります。 - Thomas 1998-08-04