データベースへの接続

ひとたびデータベースが作成されると以下の方法で接続することが出来ます。

このマニュアルではいくつかの例の検証として psql を起動してみます。 データベース mydb の 起動には、
% psql mydb
と入力します。 すると次のように表示されます。
Welcome to the POSTGRESQL interactive sql monitor:
  Please read the file COPYRIGHT for copyright terms of POSTGRESQL

   type \? for help on slash commands
   type \q to quit
   type \g or terminate with semicolon to execute query
 You are currently connected to the database: template1

mydb=>

このプロンプトはターミナルモニタが入力を待っていて、ターミナルモニタが 維持している作業スペースに SQL 文を入力出来ることを 示しています。 psql プログラムはバックスラッシュ文字、"\" で始まるエスケープコードに応答します。 例えば Postgres SQL命令の 文法のヘルプが、次のように入力することで得られます:

mydb => \h
作業スペースへの問合せの入力が終了したら、作業スペースの内容を Postgres サーバへ次のように入力して 渡すことが出来ます:
mydb => \g
これはサーバに問合せの処理を督促します。問合せをセミコロンで終ら せれば、"\g" は必要ありません。 psql はセミコロンで終った問合せを自動的 に処理します。対話的に入力するのではなくたとえば myFile と言った ファイルから問合せを読み込ませたい場合は下記を入力します:
mydb=> \i fileName
psql から抜けて UNIX に戻るには、
mydb=> \q
と入力します。ここで psql は終了し コマンドシェルに戻ります。 (他のエスケープコードについては、モニタのプロンプトで \h を入力して下さい。) 空白(すなわち、スペース、タブ、改行)は SQL 文の中で 自由に使うことができます。一行のコメントは二つのダッシュ "--" で表します。ダッシュの後の行の最後まではすべて無視 されます。 複数行のコメントと、行の中にいれるコメントは "/* ... */" で表します。

データベースの権限

テーブルの権限

TBD