他のバージョンの文書 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9.6 | 9.5 | 9.4 | 9.3 | 9.2 | 9.1 | 9.0 | 8.4 | 8.3 | 8.2 | 8.1 | 8.0 | 7.4 | 7.3 | 7.2

名前

CREATE POLICY — テーブルに新しい行単位のセキュリティポリシーを定義する

概要

CREATE POLICY name ON table_name
    [ FOR { ALL | SELECT | INSERT | UPDATE | DELETE } ]
    [ TO { role_name | PUBLIC | CURRENT_USER | SESSION_USER } [, ...] ]
    [ USING ( using_expression ) ]
    [ WITH CHECK ( check_expression ) ]

説明

CREATE POLICYはテーブルに新しい行単位のセキュリティポリシーを定義します。 作成したポリシーを適用するには、(ALTER TABLE ... ENABLE ROW LEVEL SECURITYを使って)テーブルの行単位セキュリティを有効にしなければならないことに注意して下さい。

ポリシーは、それを定義する式にマッチした行をselect/insert/update/deleteする権限を与えます。 テーブルの既存の行はUSINGで指定した式によって検査されます。 INSERTまたはUPDATEによって作成される新しい行はWITH CHECKで指定した式によって検査されます。 ある行についてUSING式がtrueを返した場合、その行はユーザに可視となりますが、falseまたはnullを返した場合は不可視となります。 行に対してWITH CHECK式がtrueを返した場合、その行は挿入または更新されますが、falseまたはnullを返した場合はエラーが発生します。

INSERT文およびUPDATE文では、BEFOREトリガーが実行された後で、かつ、実際のデータ更新が行われるより前にWITH CHECK式が実行されます。 従って、BEFORE ROWトリガーは挿入されるデータを変更する場合があり、これはセキュリティポリシーの検査の結果に影響を与えます。 WITH CHECK式は他のいかなる制約よりも前に実行されます。

ポリシー名はテーブル毎につけられます。 従って、1つのポリシー名を多くの異なるテーブルに使うことができます。 また、その定義は各テーブル毎に異なった、適切な内容にできます。

ポリシーは特定のコマンドまたは特定のロールに対して適用することができます。 新しく作成するポリシーのデフォルトは、特に指定しなければ、すべてのコマンドとロールに適用、となっています。 ある文に複数のポリシーを適用する場合、それらはORを使って結合されます (ただし、ON CONFLICT DO UPDATEおよびINSERTのポリシーはこのようには結合されず、ON CONFLICTの実行の各ステージに記された通りに実行されます)。

USINGWITH CHECKの両方のポリシーを持ち得るコマンド(ALLUPDATE)について、WITH CHECKポリシーが定義されていない場合、どの行が可視か(通常のUSINGと同じ)とどの行が追加可能か(WITH CHECKに相当)の両方でUSINGポリシーが使用されます。

テーブルの行単位セキュリティが有効で、適用可能なポリシーが存在しない場合、デフォルト拒否のポリシーが適用され、すべての行が不可視で更新不能になります。

パラメータ

name

作成するポリシーの名前です。 同じテーブルの他のポリシーとは異なる名前でなければなりません。

table_name

ポリシーが適用されるテーブルの名前(スキーマ修飾可)です。

command

ポリシーが適用されるコマンドです。 有効なオプションはALLSELECTINSERTUPDATEDELETEです。 デフォルトはALLです。 これらがどのように適用されるかの詳細は以下を参照して下さい。

role_name

ポリシーが適用されるロールです。 デフォルトはPUBLICで、すべてのロールに対してポリシーが適用されます。

using_expression

任意のSQL条件式(戻り値はboolean)です。 条件式に集約関数やウィンドウ関数を含めることはできません。 行単位セキュリティが有効なときは、テーブルへの問い合わせにこの式が追加されます。 この式がtrueを返す行が可視となります。 この式がfalseまたはnullを返す行は、ユーザには(SELECTにおいて)不可視となり、また(UPDATEあるいはDELETEでは)更新の対象ではなくなります。 そのような行は静かに無視され、エラーは報告されません。

check_expression

任意のSQL条件式(戻り値はboolean)です。 条件式に集約関数やウィンドウ関数を含めることはできません。 この式は、そのテーブルに対するINSERTおよびUPDATEの問い合わせで使用され、この式の評価がtrueになる行のみが許されます。 挿入されるレコード、あるいは更新の結果のレコードでこの式の評価がfalseまたはnullになるものについては、エラーが発生します。 check_expressionは元の内容ではなく、予定される更新の後の新しい内容に対して評価されることに注意してください。

コマンド毎のポリシー

ALL

ポリシーにALLを使うのは、そのポリシーはコマンドの種類に関係なく、すべてのコマンドに適用されるという意味になります。 ALLのポリシーと特定のコマンドに対するポリシーの両方が存在する場合、重なっているポリシーの常として、それらがすべてORで結合されます。 さらにALLのポリシーは、問い合わせの選択側と更新側の両方で適用されます。 このとき、USING式だけが定義されていたら、両方の場合についてUSING式を使用します。

例えばUPDATEが実行されるとき、ALLのポリシーは、UPDATEが更新対象の行として選択できる行(USING式が適用されます)と、UPDATE文の結果としてできる行がテーブルに追加できるかどうかの検証(WITH CHECKが定義されていれば、それが適用され、なければUSING式が適用されます)の両方で適用可能です。 INSERTまたはUPDATEコマンドがALLWITH CHECK式に反する行をテーブルに追加しようとした場合、コマンド全体が中止されます。

SELECT

ポリシーにSELECTを使うのは、そのポリシーはSELECTの問い合わせの他に、そのポリシーが定義されているリレーションに対してSELECT権限が必要な時は常に適用されるという意味になります。 その結果、SELECT問い合わせでは、SELECTポリシーに適うレコードだけが返されます。 また、UPDATEなどSELECT権限が必要な問い合わせでも、SELECTポリシーによって許可されるレコードだけが見えます。 SELECTポリシーはリレーションからレコードを取り出す場合にしか適用されないので、WITH CHECK式を持つことはできません。

INSERT

ポリシーにINSERTを使うのは、そのポリシーはINSERTコマンドに適用されるという意味になります。 このポリシーに反する行を挿入しようとすると、ポリシー違反エラーを起こし、INSERTコマンド全体が中止されます。 INSERTポリシーはリレーションにレコードを追加する場合にしか適用されないため、USING式を持つことはできません。

ON CONFLICT DO UPDATEのあるINSERTでは、INSERTポリシーのWITH CHECK式について、INSERTの部分でリレーションに追加されるすべての行についてのみ確認することに注意してください。

UPDATE

ポリシーにUPDATEを使うのは、そのポリシーはUPDATEコマンド(あるいは補助的にINSERTコマンドのON CONFLICT DO UPDATE句)で適用されるという意味になります。 UPDATEは既存のレコードを取り出すことと、その後でレコードの一部(全部ではないかもしれない)を変更することが含まれるので、UPDATEポリシーはUSING式とWITH CHECK式の両方を受け付けます。 USING式はUPDATEコマンドが操作の対象としてどのレコードを見ることができるかを決めるのに使われます。 一方でWITH CHECKはどの修正した行をリレーションに戻すことができるかを定義します。

WHERE句またはRETURNING句のあるUPDATEコマンドでは、更新されるリレーションのSELECT権限も必要です。 また、適切なSELECTポリシーとALLが結合され(SELECT関連のポリシーが複数ある場合はORで結合されます)、UPDATEポリシーのUSING句とANDで結合されます。 従って、ある行をUPDATEするには、それらの行に対してSELECTまたはALLのポリシーによるアクセス権があり、かつ、それらの行はUPDATEポリシーのUSING式の条件に適っていなければなりません。

更新後の値がWITH CHECK式に反する行があればエラーを起こし、コマンド全体が中止されます。 USING句だけが指定されていた場合は、それがUSINGWITH CHECKの両方に対して使用されます。

ただし、ON CONFLICT DO UPDATEのあるINSERTでは、UPDATEポリシーのUSING式はいつでもWITH CHECKとして使用されることに注意して下さい。 このUPDATEのポリシーは、UPDATEの部分が実行される時は必ず満たされなければなりません。 UPDATE部分の実行を必要とする既存の行はすべて、(UPDATEまたはALLがORで結合された)USINGの制約を満たさねばならず、それがこの文の実行において常にWITH CHECKオプションとして適用されます。 (UPDATE部分が何も起こさずに回避されることは決してなく、その場合はエラーが発生します。) なお、リレーションに最後に追加される行は、通常のUPDATEが満たさなければならないすべてのWITH CHECKオプションを満たさなければなりません。

DELETE

ポリシーにDELETEを使うのは、そのポリシーはDELETEコマンドに適用されるという意味になります。 ポリシーを満たす行だけがDELETEコマンドから見えます。 SELECTでは見えるけれど、削除の対象ではない、という行もあり得ます。 それらの行がDELETEポリシーのUSING式を満たさない場合です。

DELETEコマンドがWHERE句またはRETURNING句を含む場合、更新対象のリレーションのSELECT権限も必要です。 また、適切なSELECTポリシーとALLポリシーが結合され(SELECT関連のポリシーが複数ある場合はORで結合されます)、DELETEポリシーのUSING句とANDで結合されます。 従って、ある行をDELETEするには、それらの行に対してSELECTまたはALLのポリシーによるアクセス権があり、かつ、DELETEポリシーのUSING式の条件に適っていなければなりません。

DELETEポリシーはリレーションからレコードが削除される場合にしか適用されず、確認すべき新しい行はないので、WITH CHECK式を持つことはできません。

注釈

ポリシーを作成あるいは変更するには、テーブルの所有者でなければなりません。

ポリシーは、データベース内のテーブルに対する明示的な問い合わせには適用されますが、システムが内部的な参照整合性のチェックや制約の検証をしている時には適用されません。 この意味するところは、ある値が存在するかどうかを判定する間接的な方法がある、ということです。 その例の1つは、主キーあるいは一意制約のある列に重複する値を挿入しようとすることです。 挿入に失敗すれば、その値が既に存在すると推定することができます。 (この例では、ユーザが見ることができないレコードを挿入することがポリシーにより許されていると仮定しています。) 別の例は、あるテーブルへの挿入は許されているが、そのテーブルが別の隠されているテーブルを参照している、という場合です。 参照元のテーブルに値を挿入することで、値の存在が判断できます。 この場合、挿入の成功はその値が参照先のテーブルに存在することを示唆します。 これらの問題は、見ることができない値を示唆するかもしれないようなレコードの挿入、削除、更新が全くできないように注意深くポリシーを設計するか、あるいは外部的な意味を持つキーの代わりに生成された値(例:代理キー)を使うことで解決できます。

一般に、システムは問い合わせに記述される制限より前に、セキュリティポリシーを使ったフィルター条件を実行します。 これは守られるべきデータが信頼できないかもしれないユーザ定義関数に偶然に意図せずに渡されることを防ぐためです。 しかし、システム(またはシステム管理者)によってLEAKPROOFであるとされた関数や演算子については、信頼できるとみなして良いので、ポリシー式より先に評価される場合があります。

ポリシーの式はユーザの問い合わせに直接追加されるため、式は問い合わせ全体を実行しているユーザの権限によって実行されます。 そのため、あるポリシーを使用するユーザは、その式が参照しているすべてのテーブルおよび関数にアクセスできる必要があります。 そうでなければ、行単位セキュリティが有効になっているテーブルに問い合わせをしようとしたときに、単に権限なしのエラーを受け取ります。 しかし、これによってビューの動作が変わることはありません。 通常の問い合わせおよびビューと同じく、ビューによって参照されるテーブルに対する権限の確認とポリシーは、ビューの所有者の権限およびビューの所有者に適用されるポリシーを利用します。

更なる詳細と実践的な例については5.7. 行セキュリティポリシーに記述されています。

互換性

CREATE POLICYPostgreSQLの拡張です。

関連項目

ALTER POLICY, DROP POLICY, ALTER TABLE