★PostgreSQLカンファレンス2024 12月6日開催/チケット販売中★
他のバージョンの文書 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9.6 | 9.5 | 9.4 | 9.3 | 9.2 | 9.1 | 9.0 | 8.4 | 8.3 | 8.2 | 8.1 | 8.0 | 7.4 | 7.3 | 7.2

第 18章サーバの設定

目次
18.1. パラメータの設定
18.1.1. パラメータ名とその値
18.1.2. 設定ファイルによるパラメータの設定
18.1.3. パラメータ設定を行う他の手段
18.1.4. パラメータ設定の検証
18.2. ファイルの場所
18.3. 接続と認証
18.3.1. 接続設定
18.3.2. セキュリティと認証
18.4. 資源の消費
18.4.1. メモリ
18.4.2. ディスク
18.4.3. カーネル資源使用
18.4.4. コストに基づくVacuum遅延
18.4.5. バックグラウンドライタ
18.4.6. 非同期動作
18.5. ログ先行書き込み(WAL)
18.5.1. 諸設定
18.5.2. チェックポイント
18.5.3. アーカイビング
18.6. レプリケーション
18.6.1. 送出サーバ群
18.6.2. マスターサーバ
18.6.3. スタンバイサーバ
18.7. 問い合わせ計画
18.7.1. プランナメソッド設定
18.7.2. プランナコスト定数
18.7.3. 遺伝的問い合わせオプティマイザ
18.7.4. その他のプランナオプション
18.8. エラー報告とログ取得
18.8.1. ログの出力先
18.8.2. いつログを取得するか
18.8.3. 何をログに
18.8.4. CSV書式のログ出力の利用
18.9. 実行時統計情報
18.9.1. 問い合わせおよびインデックスに関する統計情報コレクタ
18.9.2. 統計情報の監視
18.10. 自動Vacuum作業
18.11. クライアント接続デフォルト
18.11.1. 文の動作
18.11.2. ロケールと書式設定
18.11.3. その他のデフォルト
18.12. ロック管理
18.13. バージョンとプラットフォーム互換性
18.13.1. 以前のPostgreSQLバージョン
18.13.2. プラットホームとクライアント互換性
18.14. エラー処理
18.15. 設定済みのオプション
18.16. 独自のオプション
18.17. 開発者向けのオプション
18.18. 短いオプション

データベースシステムの動作に影響を与える数多くのパラメータがあります。 この章の最初の節で、どのように設定パラメータを定めるかについて説明します。 引き続く節で、それぞれのパラメータの詳細を説明します。