目次
この付録と次の付録にはPostgreSQL配布物のcontrib
ディレクトリにあるモジュールに関する情報があります。
ここには、移植用のツール、解析ユーティリティ、限定した利用者を対象にしていること、または、主ソースツリーに含めるには実験的すぎることが主な理由でPostgreSQLのコアシステムにはないプラグイン機能が含まれます。
これはその有用性を妨げるものではありません。
この付録では、contrib
にあるエクステンションやその他のサーバプラグインモジュールを説明します。
ソース配布から構築する場合、"world"を対象に構築しない限り、これらのモジュールは自動的に構築されません(ステップ 2参照)。
以下をconfigureを実行した後のソースツリー内のcontrib
ディレクトリで実行することで、これらすべてを構築しインストールすることができます。
make
make install
選択した1つのモジュールのみを構築しインストールするには、そのモジュールのディレクトリで同じコマンドを行ってください。 多くのモジュールにはリグレッションテストがあり、インストール前であれば以下のコマンドで、
make check
PostgreSQLサーバが動いている状態であれば以下のコマンドで実行できます。
make installcheck
PostgreSQLのパッケージ化されたバージョンを使用している場合は通常、例えばpostgresql-contrib
のような別途副パッケージとしてこれらのモジュールが利用可能です。
多くのモジュールは新しいユーザ定義関数、演算子、型を提供します。 こうしたモジュールの1つを使用できるようにするためには、コードをインストールした後に、新しいオブジェクトをデータベースサーバに登録する必要があります。 PostgreSQL 9.1以降では、これはCREATE EXTENSIONコマンドを実行することで行われます。 新しいデータベースでは、以下のように簡単に行うことができます。 以下に例を示します。
CREATE EXTENSION module_name
;
このコマンドはデータベーススーパーユーザにより実行されなければなりません。
これは現在のデータベースの中にのみ新しいオブジェクトを登録します。
このため、そのモジュールの機能を利用可能にさせたいデータベース毎にこのコマンドを実行しなければなりません。
その拡張が今後作成されるデータベースにデフォルトでコピーされるようにtemplate1
データベースに対して実行する方法もあります。
多くのモジュールはユーザが選択したスキーマ内にそのオブジェクトをインストールすることができます。
これを行うためにはCREATE EXTENSION
コマンドにSCHEMA
を追加してください。
デフォルトでは、現在の作成対象スキーマ、通常はschema_name
public
内に格納されます。
9.1より前のバージョンのPostgreSQLからダンプしてリストアすることでデータベースができあがった場合、もし9.1より前のバージョンのモジュールを使用していたのであれば、代わりに以下を行わなければなりません。
CREATE EXTENSION module_name
FROM unpackaged;
これは9.1より前のモジュール内のオブジェクトを適切な拡張オブジェクトに更新します。 今後のモジュールの更新はALTER EXTENSIONにより管理されます。 拡張の更新に関する詳細については36.15. 関連するオブジェクトを拡張としてパッケージ化を参照してください。
しかしながら、いくつかのモジュールはこの意味での「エクステンション」ではなく、例えばshared_preload_librariesといった他の方法でサーバにロードされることに注意してください。 各モジュールの詳細はドキュメントを参照してください。