vacuumdb [connection-options...] [[-d] dbname] [--full | -f] [--verbose | -v] [--analyze | -z] [--table 'table
[( column [,...] )]']
vacuumdb [connection-options...] [--all | -a] [--full | -f] [--verbose | -v] [--analyze | -z]
vacuumdbでは、下記のコマンドライン引数を指定できます。
不要領域の掃除または解析の対象となるデータベース名を指定します。
すべてのデータベースをVacuumします。
"すべての" vacuumを行ないます。
処理実行中に詳細な情報を表示します。
オプティマイザで使用される、データベースの統計情報を計算します。
tableのみの掃除または解析を行ないます。列名は--analyzeオプションがある場合にのみ設定できます。
Tip: vacuumする列を指定する場合は、シェルから括弧をエスケープさせる必要があるかもしれません。
vacuumdbは、下記に記す接続パラメータ用のコマンドライン引数を指定することもできます。
サーバが動作しているマシンのホスト名を指定します。ホストがスラッシュから始まる場合は、Unixドメインソケットのディレクトリとして使用されます。
サーバが接続を監視するインターネットTCP/IPポート、またはローカルUnixドメインソケットファイルの拡張子を指定します。
接続するためのユーザ名を指定します。
強制的にパスワードのプロンプトを表示します。
vacuumdbが生成し、サーバに送るコマンドを表示させます。
返答を表示させないようにします。
vacuumdbは、PostgreSQL データベースの不要領域の掃除を行うユーティリティです。また、 vacuumdbはPostgreSQL 問い合わせオプティマイザで使用される内部的な統計情報も生成します。
vacuumdbは、PostgreSQLの対話的端末psql経由で実行されるバックエンドコマンドVACUUMのシェルスクリプトラッパーです。この方法以外の方法でデータベースの掃除を行っても特別な違いはありません。スクリプトからpsqlを参照することができ、かつデータベースサーバが指定したホストで稼働している必要があります。また、psqlとlibpqのフロントエンドライブラリの、あらゆるデフォルトの設定や環境変数が適応されます。