他のバージョンの文書 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9.6 | 9.5 | 9.4 | 9.3 | 9.2 | 9.1 | 9.0 | 8.4 | 8.3 | 8.2 | 8.1 | 8.0 | 7.4 | 7.3 | 7.2

16.2. データベースクラスタの作成

まず第一に、ディスク上にデータベース格納領域を初期化する必要があります。 この格納領域をデータベースクラスタと呼びます(SQLではカタログクラスタという用語が使用されます)。 データベースクラスタはデータベースの集合で、稼働しているデータベースサーバのただ1つのインスタンスを通して管理されます。 初期化が終わると、データベースクラスタにはpostgresという名前のデータベースが含まれています。 このデータベースは、ユーティリティやユーザ、サードパーティ製アプリケーションのデフォルトデータベースとして用意されています。 データベースサーバ自身はこのpostgresデータベースの存在を必要としていません。 初期化中に他にもtemplate1というデータベースが各クラスタ内に作成されます。 その名前から推測できるように、これはその後に作成されるデータベースのテンプレートとして使われます。 したがって、実際の作業に使用すべきではありません (クラスタ内における新しいデータベースの作成については第19章を参照してください)。

ファイルシステムの観点から見ると、データベースクラスタというのは、全てのデータが格納される1つのディレクトリということになります。 これはデータディレクトリもしくはデータ領域と呼ばれます。 どこにデータを格納するかは完全にユーザの自由です。 特にデフォルトの領域はありませんが、一般的によく使われるのは/usr/local/pgsql/data/var/lib/pgsql/dataです。 データベースクラスタを初期化するためには、PostgreSQLと一緒にインストールされるinitdbコマンドを使用してください。 データベースクラスタのファイルシステム上の場所は-Dオプションで示します。 例えば次のようにします。

$ initdb -D /usr/local/pgsql/data

このコマンドは、前節で説明したPostgreSQLユーザアカウントでログインして実行する必要があります。

ティップ: -Dオプションを使う代わりにPGDATA環境変数を設定することもできます。

もし指定したディレクトリが存在しない場合は、initdbはその新しいディレクトリを作成しようとします。 しかし(ここのアドバイスに従って非特権アカウントを作成した場合など)作成権限がない場合があります。 その場合は(rootとして)手動でディレクトリ自体を作成し、その所有者をPostgreSQLユーザに変更します。 下記がその例となります。

root# mkdir /usr/local/pgsql/data
root# chown postgres /usr/local/pgsql/data
root# su postgres
postgres$ initdb -D /usr/local/pgsql/data

データディレクトリが既に初期化されているように見える場合は、initdbは実行を拒否します。

データディレクトリにはデータベースの中の全てのデータが保持されるため、権限を持たない人のアクセスを確実に制限することが不可欠です。 ですから、initdbPostgreSQLユーザ以外にはアクセス権を与えません。

しかし、ディレクトリの内容は安全ですが、デフォルトのクライアント認証の設定では、全てのローカルユーザはデータベースに接続でき、データベーススーパーユーザになることさえ可能です。 他のローカルユーザを信用しない場合、initdb-W--pwprompt--pwfileオプションのいずれか1つを使用して、データベーススーパーユーザにパスワードを付与することを推奨します。 また、デフォルトのtrust認証モードを使用しないように、-A md5もしくは-A passwordを指定してください。 もしくは、initdbの後、初回のサーバの起動のに、生成済みのpg_hba.confファイルを変更してください (他の穏当な方法として、ident認証やファイルシステムの権限を使用して、接続を制限することもできます。 詳細については第20章を参照してください)。

initdbはまた、データベースクラスタのデフォルトのロケールを初期化します。 通常は、環境のロケール設定を初期化されたデータベースにそのまま適用します。 データベースに異なるロケールを指定することも可能です。 詳細については項21.1を参照してください。 特定のデータベースクラスタ内で使用されるソート順はinitdbで設定され、initdb後は全データをダンプし、initdbを再実行し、ダンプしたデータを再読み込みさせる手順を踏む以外変更することができません。 また、CPOSIX以外のロケールを使用する場合には性能上の影響もあります。 したがって、最初の時点でこの選択を正しく行うことが重要です。

またinitdbは、データベースクラスタのデフォルトの文字セット符号化方式も設定します。 通常これは、ロケールの設定と合うものが選ばれなければなりません。 詳細は項21.2を参照してください。