他のバージョンの文書 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9.6 | 9.5 | 9.4 | 9.3 | 9.2 | 9.1 | 9.0 | 8.4 | 8.3 | 8.2 | 8.1 | 8.0 | 7.4 | 7.3 | 7.2

Chapter 3. サーバー実行時環境

Table of Contents
3.1. PostgreSQLユーザアカウント
3.2. データベースクラスタの作成
3.3. データベースサーバの起動
3.3.1. サーバー起動の失敗
3.3.2. クライアント接続の問題
3.4. 実行時の設定
3.4.1. プランナとオプティマイザの調整
3.4.2. ログとデバッグ
3.4.3. 全般的な操作
3.4.4. WAL
3.4.5. 短いオプション
3.5. カーネルリソースの管理
3.5.1. 共有メモリとセマフォ
3.5.2. リソースの制限
3.6. サーバーのシャットダウン
3.7. SSLによる安全なTCP/IP接続
3.8. SSHトンネルを使った安全なTCP/IP接続

この章では、データベースサーバの設定と実行方法、そしてオペレーティングシステムとの相互作用について説明します。

3.1. PostgreSQLユーザアカウント

一般世間と繋がっている他のサーバデーモンと同じように、 PostgreSQL を別のユーザで実行することをお勧めします。このユーザアカウントは、そのサーバに管理されているデータのみを所有するべきで、他のデーモンと共有されるべきではありません(したがって、ユーザ"nobody"を使うことは好ましくありません)。また、このユーザアカウントが所有している実行プログラムをインストールすることも好ましくありません。なぜならば、ユーザー定義関数に問題が発生するなどの、実行プログラムを損なうようなリスクを冒すからです。

システムにユーザアカウントを追加するためには、 useraddコマンドかadduserコマンドを使用してください。通常はユーザー名postgresが使われますが、必ずしもそうである必要はありません。