メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. 支部
  3. 新潟支部

新潟オープンソースカンファレンス2008

By etoh, 2 10月, 2016

新潟オープンソースカンファレンスに来場いただきありがとうございました。 当日は横殴りの雨が降るあいにくの天気でしたが、64名の方に参加頂き盛況のうちに終わることが出来ました。

■参加費: 無料
■開催日時:2008年11月21日(金)13:00-18:00
■開催場所:新潟中央図書館 多目的ホール
http://www.niigatacitylib.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
■アクセス:バスまたは車でお越し下さい。
http://www.niigatacitylib.jp/modules/tinyd0/index.php?id=7
■主催:日本PostgreSQLユーザ会新潟支部 http://www.postgresql.jp/
■共催:新潟オープンソース協会 http://www.niigata-oss.org/

【プログラム】
12:45-13:00 受付
13:00-13:10 ご挨拶

(1)13:10-13:50  タイトル:「自治体ビジネスに向けたPostgreSQLでの試み」
概要:
当社の自治体ビジネスにおけるオープンソース活用の事例として、昨年度のIPA(独
立行政法人情報処理推進機構)のオープンソース活用実証事業である上越市様におけ
る「OSSによる統合DBを介した基幹システムと業務システム連携の実証」の事例と、
現在ジョイントプロジェクトで開発を進めている「全国障害者スポーツ大会競技運営
システム」について紹介させていただきます。
講演者: 板垣正敏
株式会社BSNアイネット

(2)14:00-14:50 タイトル:「Ruby旋風が新潟にやってきた!?」
概要:
ソフトウェア業界に変革をおこしつつあるRuby。
Rubyとは一体どんなものなのか、本当にエンタープライズで利用できるのか?
本セッションではJRuby/IronRubyと門戸を広げるRubyの最新動向をお話しします。
実際に利用されているRubyアプリケーションの事例を多く交えて紹介いたします。
講演者:片山智咲子
EC-One 経営企画部 コミュニティマーケティング担当

(3)15:00-15:50 タイトル:「OracleからからPostgreSQLのマイグレーションは本当にできるのか?」
概要:
商用データベースからオープンソースデータベースへの移行は、PostgreSQLを
中心としたOSSDBの広まりにより注目を浴びていますが、製品間の互換性の問題
などからマイグレーション時のコストが高く、運用後のコストメリットがあって
もなかなか現実的でないという問題がありました。今回、SRA OSS は
PostgreSQLをベースにOracle互換機能を追加した「Postgres Plus
Advanced Server」を活用したOracleからのマイグレーションサービスを発表。
今まで問題だったマイグレーションコストを大幅に削減します。本セミナーで
は、PostgreSQLの広まりと合わせて、Oracleからのマイグレーションサービスを
ご紹介します。
講演者:石井達夫
SRA OSS, Inc. 日本支社 取締役支社長

(4)16:00-16:50 タイトル:「OpenOffice.org 3.0の新機能の紹介と最近の導入事例」
概要:
セミナー内容は、会津若松市などの最近の導入事例とOpenOffice.org 3.0の新
機能の紹介を考えています。展示もExcel VBAの動作事例などをお見せしたい
と思います。
講演者:鎌滝雅久
OpenOffice.org日本ユーザー会

(5)17:00-17:50
講演タイトル:「PostgreSQLプロジェクトの概要と最新動向」
概要: PostgreSQLプロジェクトの概要と最新動向をお知らせします。
講演者:片岡裕生
日本PostgreSQLユーザ会理事長

(6)19:00-懇親会
居酒屋 六之助
アクセス:新潟駅前2分(ホテルハイマート隣り)TEL 025-246-3296

 
関連コンテンツ
  • OpenOffice.org 3.0
  • 自治体ビジネスに向けたPostgreSQLでの試み
  • アンケート結果
  • PostgreSQLプロジェクトの概要と最新動向

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres