II. PostgreSQL クライアントアプリケーション
ここには、PostgreSQL クライアントアプリケーションとユーティリティについてのリファレンス情報があります。これらのコマンドの全てが汎用的なユーティリティではありません。 一部は特定の権限を必要とします。これらアプリケーションの共通機能は、データベースサーバが稼働しているかどうかに依存しない、どのホストでも実行できるという点です。
   
- Table of Contents
- clusterdb -- PostgreSQL データベースのクラスタ化
- createdb -- 新しい PostgreSQL データベースの作成
- createlang -- 新しい PostgreSQL 手続き言語の定義
- createuser -- 新しい PostgreSQL ユーザアカウントの定義
- dropdb -- PostgreSQL データベースの削除
- droplang -- PostgreSQL手続き言語の削除
- dropuser -- PostgreSQL ユーザアカウントの削除
- ecpg -- 埋め込み SQL 用 C プリプロセッサ
- pg_config -- インストールした PostgreSQL バージョンの情報の提供
- pg_dump -- PostgreSQL データベースを、スクリプトファイルまたは他のアーカイブファイルへ抽出 
  
- pg_dumpall -- PostgreSQL データベースクラスタをスクリプトファイルへ抽出
- pg_restore -- pg_dump によって作成されたアーカイブファイルから PostgreSQL データベースをリストア
  
- psql -- PostgreSQL 対話的ターミナル
    
- pgtclsh --    PostgreSQL Tcl
   shell クライアント 
  
- pgtksh --    PostgreSQL Tcl/Tk shell クライアント
  
- vacuumdb -- PostgreSQL データベースの不要領域の回収と解析