メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. イベント

PGConf.ASIA 2019 と スピーカー支援プログラム

By harukat, 16 5月, 2019

 

PGConfASIA2019image

2019年 9月 8日から 11日にかけて(注意、当初発表から1日シフトしています!)、PostgreSQL のアジア地域における国際カンファレンス PGConf.ASIA 2019 がインドネシアのバリ島で開催されます。2016年、2017年、2018年と東京で開催されてきた PGConf.ASIA 2016 、PGConf.ASIA 2017 、PGConf.ASIA 2018 に続いての開催となります。

参加、講演応募、スポンサー参加、等につきましては、PGConf.ASIA 2019 の Webサイトhttp://2019.pgconf.asia/ を参照してください。

日本PostgreSQLユーザ会は本カンファレンスの開催を歓迎いたします。アジア地域における国境をまたがったPostgreSQL利用者、技術者の交流を実現し、各地域で活動しているPostgreSQL技術をもった企業を国際的に周知させる、すばらしい機会を提供することになるでしょう。

日本PostgreSQLユーザ会は本カンファレンスに対する弊会独自の後援として、スピーカー支援プログラムを提供します。

[PGConf.ASIA 2019 スピーカー支援プログラム]

  • 日本PostgreSQLユーザ会は、日本から個人の資格でPGConf.ASIA 2019 にスピーカーとして参加する方に最大 15万円の金銭支援を提供します。
  • 支援を受けるには当会による審査を経る必要がございます。個人のプロフィールと講演予定内容、意気込みを記載して申し込みください。
  • 本支援プログラムに申し込む時点で PGConf.ASIA の講演募集に採択されている必要はございません。本プログラムの支援が決定した後、講演が不採択となって、カンファレンスに参加しない場合には、支援は取り消されます。アンカンファレンス講演のみでの参加でも支援が提供される場合もあります。
  • 支援を受けた方には、PGConf.ASIA の参加報告の講演をしていただくか、参加報告レポート記事を提供いただきます。
  • メールアドレス jpug-staff @ ml.postgresql.jp 宛に「PGConf.ASIA 2019スピーカー支援プログラム」を含む表題で、申し込みを受け付けいたします。ご質問もこちらにお寄せください。

 

タグ

  • イベント
  • ニュース

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres