第32回 PostgreSQL 勉強会(2015年10月10日)
2015年10月10日(土曜)に、以下の要領で第32回勉強会を開催しました。
第32回の勉強会は、PostgreSQLを含む総合的な監視・運用ツールであるpg_monzの新バージョンの紹介とPostgreSQL vs. MySQL の解説(デモ付)の2本立てでした。
39名の方が参加してくださり、たいへん盛況でした。
概要
- 日時 2015年10月10日(土曜日) 開場 13:30 開始 14:00 終了 17:15
- 場所株式会社サムライズム様 (〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-33-6佐藤ビルディング7F)
地図
プログラム
新しくなったpg_monzでPostgreSQLのクラスタを監視しよう
- 講演者:
- 中西 剛紀 氏(株式会社TIS)
- 講演時間:
- 14:00~15:00
- 要旨
- 本講演ではPostgreSQLを統合監視ツールZabbixで監視するpg_monzを取り上げます。 pg_monzはバージョン2.0から単一のPostgreSQLサーバだけでなく、 複数のPostgreSQLサーバで構成されるクラスタを監視できるようになりました。 今回は強化されたクラスタ監視機能を含めたpg_monzの全貌をご紹介します。
- 講演資料
- Slideshareにて公開していただきました。
2大OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLの違い
この講演では、両者の違いを説明しながら実際の運用時のハマリどころ(罠)を紹介します。 また両RDBのメリット・デメリットを元に実務での使い分けも紹介します。
聴講される方としては、基本的なSQLやどちらかのRDBの利用経験がある中級者以上の方を想定しています。
- 講演者:
- 曽根 壮大 氏 (JPUG中国支部支部長)
- 講演時間:
- (前編)15:10~15:55、(後編)16:05~16:50
- 要旨(前編)
- 以下の項目をそれぞれデモを交えて説明します。
- MySQLとPostgreSQLのアーキテクチャと利用シーンの違い
- SQLの違い
- 機能の違い
- (後編)
- 以下の項目をそれぞれデモを交えて説明します。
- コミュニティの違い
- 違いによるハマリどころのTips
- MySQL5.7とPostgreSQL9.5
- 講演資料
- Slideshareにて前編、後編ともに公開していただきました。
その他
- 会場設営
- 午後1時から会場設営(机・椅子の配置換えなど)の予定です。お手伝いしてくださる方、歓迎します。当日、直接会場にお越しください。
- 中止の場合
- 急遽中止にする場合はこのページで中止を発表します。テロ・地震・台風などなんらかの災害やアクシデントがあった場合はこのページをご確認ください。
なお、災害やアクシデントがあってもこのページにアクセスできない、またはこのページが更新できない可能性もあります。その場合はご自身の判断で危険を冒さず安全に行動していただきたいと思います。
以上
- 参加申込み・キャンセルの連絡
- 勉強会、懇親会への参加を希望される方は、以下のリンク先のページにその旨を記してください。
- UStream中継
- 中継せず、録画のみ実施しました。動画は後日配信できるようにします。
- twitterのハッシュタグ
- #jpug_study です。
コメント