メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • メーリングリスト等
    • 協賛会員
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム

2013-02-09 第25回しくみ+アプリケーション 勉強会

By harukat, 29 12月, 2016

第25回しくみ+アプリケーション 勉強会(2013年2月9日)

 

PostgreSQLのしくみ分科会+アプリケーション分科会では、以下の要領で勉強会を開催しました。26名の方に参加していただきました。

発表資料と当日の講演の録画につきましては、資料置き場をご確認ください。

概要

  • 日時 2013年2月9日(土曜日) 受付開始14:40 講演開始 15:00
  • 場所産業技術大学院大学 4F 452・453ゼミ室 (東京都品川区東大井一丁目10番40号)
  • 協賛 : 産業技術大学院大学

プログラム

演題:perfを使ったPostgreSQLの解析(後編)
講演者:江川 大地 氏(株式会社 NTTデータ)
時刻:15:00〜16:00
概要:
本講演ではLinuxのパフォーマンス解析ツールであるperfとそれを用いた解析方法について、前後編の2回に分けて解説します。
perfは、ハードウェア支援を活用した解析ツールで、最近ではPostgreSQLコミュニティをはじめ、様々な分野で利用が進んでいます。
後編ではperfを使ったPostgreSQLの解析を予定しています。
演題:pgpool-IIとPostgreSQLストリーミングレプリケーションを組合わせた、高性能、高可用性クラスタの検証
講演者:中西 剛紀 氏(TIS 株式会社)
時刻:16:10〜17:10
概要:
PostgreSQLで高性能、高可用性を満たすデータベースを実現する方法の1つとして、pgpool-IIとストリーミングレプリケーションを組合わせたクラスタを構築することが考えられます。
本講演では、pgpool-IIとPostgreSQLストリーミングレプリケーションを組合わせたクラスタの特徴、および動作について解説いたします。
また、この構成において性能、可用性の観点で実際に行った検証結果と、そこから得られた運用上のノウハウ、注意点についてもお話します。

ご紹介する検証内容:
・PostgreSQLマスターのフェイルオーバ/フェイルバック動作と実際に運用する際の注意点
・PostgreSQLスレーブを増加させた時の参照性能スケールアウト
・PostgreSQLスレーブ縮退時の運用注意点
・pgpool-II新機能検証:マルチマスタ構成でのwatchdog機能は有効か?
・PostgreSQL新機能検証:スレーブからバックアップを取得するメリット
演題:使ってみませんか? pg_hint_plan
講演者:藤井 雅雄 氏(株式会社 NTTデータ)
時刻:17:20~17:50
概要:
本講演では、年末にリリースされたばかりのモジュールpg_hint_planを紹介します。pg_hint_planは、PostgreSQLでHINT句を使えるようにするOSSのモジュールです。
HINT句とは、SQL実行時にどのプランを選ぶのか、ユーザがPostgreSQLに指示を与えられる機能です。HINT句を使うことで、SQLをどのように実行するか思い通りに制御できるようになり、PostgreSQLの性能チューニングの幅を大きく広げることができます。現状のPostgreSQLではどうしても解決できなかった性能問題を解決できるかもしれません。
本講演では、デモを交えながら、この非常に強力なモジュールの特徴や使い方を紹介します。また、PostgreSQLコミュニティや弊社でのHINT句に対するスタンスについてもお話しします。
資料:
使ってみませんか pg_hint_plan (slideshare)

参加方法・その他

UStream中継
録画は右のリンク先をご覧ください。 http://www.ustream.tv/channel/jpug-shikumi
twitterのハッシュタグは #jpug_study
参加申込み
勉強会、懇親会への参加を希望される方は、以下のリンク先のページにその旨を記してください。
  • 勉強会参加申込み
  • 懇親会参加申込み
中止の場合
急遽中止にする場合はこのページで中止を発表します。地震・大雪などなんらかの災害やアクシデントがあった場合はこのページをご確認ください。
なお、災害やアクシデントがあってもこのページにアクセスできない、またはこのページが更新できない可能性もあります。その場合はご自身の判断で危険を冒さず安全に行動していただきたいと思います。

以上

 

第25回しくみ+アプリケーション勉強会の資料置き場 + UStream動画へのリンク

2013年2月9日開催した、PostgreSQLのしくみ分科会、アプリケーション分科会の勉強会の資料、UStream動画へのリンクを収めます。
pgpool-IIとPostgreSQLストリーミングレプリケーションを組合わせた、高性能、高可用性クラスタの検証
上記の発表のプレゼン資料です。
prefを使ったPostgreSQLの解析~後編 
第25回勉強会での、江川氏の講演の資料です。
使ってみませんか? pg_hint_plan 
第25回勉強会での、藤井氏の講演の資料(Slideshareへのリンク)
Ustream動画へのリンク 
講演の記録(動画)へのリンクです。
 

タグ

  • 勉強会
  • コメントを投稿するにはログインしてください

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

お知らせ

12 月 6 日 PostgreSQL カンファレンス 2024 のプログラム公開/チケット発売開始
12 月 6 日 PostgreSQL カンファレンス 2024 を開催いたします。講演・協賛を募集開始します。
2024年度 第19回総会

ページ送り

  • ページ 1
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

新しいニュース

Open Source Conference 2025 Tokyo/Spring に出展いたしました (2025/2/21-22)
2025/02/22 (土) - 11:45
PostgreSQL 17.4, 16.8, 15.12, 14.17, 13.20 がリリースされました (2025-02-20)
2025/02/21 (金) - 13:34
PostgreSQL 17.3, 16.7, 15.11, 14.16, 13.19 がリリースされました (2025-02-13)
2025/02/14 (金) - 08:51

ページ送り

  • ページ 1
  • …
  • 次ページ
  • 最終ページ

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres