2017-05-27 第35回 PostgreSQL 勉強会

sakata.tetsuo2017/05/12 (金) - 13:54 に投稿

第35回 PostgreSQL 勉強会(2017年5月27日)

 

2017年5月27日(土曜)に、以下の要領で第35回勉強会を開催しました。24名の方に参加を頂きました。

概要

  • 日時 2017年5月27日(土曜日) 開場 14:00 開始 14:15 終了 17:00
  • 場所株式会社アシスト様、本社セミナールーム(リンク先に地図有)
  • 参加申込み・キャンセルの連絡(開催後なので申込みなどはできません)
勉強会、懇親会への参加を希望される方は、以下のリンク先のページにその旨を記してください。

プログラム

講演タイトル :
     はじめての人のための トランザクション入門
 
講演者:
坂田 哲夫(NTT OSSセンタ)
講演時間:
14:15~15:30
要旨
データベースのトランザクションを初めて勉強する人を対象に、「どうしてトランザクションが必要なのか」といった基本的なところから始めて、トランザクションの分離やデッドロックなどの中級向けのテーマまで説明します。初級者、初心者の方のレベルアップのお役に立てればと思います。
講演資料
『はじめての人のためのトランザクション入門』(講演資料)をご覧ください。

 

講演タイトル :
     PostgreSQL 10を動かしてみた!
 
講演者:
ぬこ@横浜 様
講演時間:
15:45~16:45
要旨
今月のベータ版リリースに向け開発中のPostgreSQL 10。今回はロジカルレプリケーション、宣言パーティションなど主要機能をいろいろ動かしてみた内容を紹介します。
講演資料
『PostgreSQL 10 がやってくる』(講演資料 slideshare )をご覧ください。

 

その他

会場設営
午後2時前から会場設営(机・椅子の配置換えなど)の予定です。お手伝いしてくださる方、歓迎します。当日、直接会場にお越しください。
中止の場合
急遽中止にする場合はこのページで中止を発表します。地震などなんらかの災害やアクシデントがあった場合はこのページをご確認ください。
なお、災害やアクシデントがあってもこのページにアクセスできない、またはこのページが更新できない可能性もあります。その場合はご自身の判断で危険を冒さず安全に行動していただきたいと思います。

以上