ニュースページ

11.4, 10.9, 9.6.14, 9.5.18, 9.4.23 リリース (2019-06-20)

harukat2019/06/21 (金) - 13:44 に投稿

2019年6月20日、PostgreSQLのマイナーバージョンアップ 11.4、10.9、9.6.14、9.5.18、9.4.23 がリリースされました。

バグ修正のリリースとなります。また、セキュリティ修正が含まれています。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。

https://www.postgresql.org/about/news/1949/

セキュリティ修正の事項は以下で 10.x、11.x バージョン系列で該当します。

  • SCRAM検証のパース処理におけるバッファオーバフロー障害が修正されました。 (CVE-2019-10164)

    パスワードを意図的に作りこんだ値に変更することで、スタックのバッファオーバフローを起こし、PostgreSQLサーバをクラッシュさせることができました。さらに PostgreSQLサーバを実行するOSユーザで任意コードを実行できる可能性もありました。

タグ

11.3, 10.8, 9.6.13, 9.5.17, 9.4.22 リリース (2019-05-09)

harukat2019/05/10 (金) - 09:00 に投稿

2019年5月9日、PostgreSQLのマイナーバージョンアップ 11.3、10.8、9.6.13、9.5.17、9.4.22 がリリースされました。

バグ修正のリリースとなります。また、セキュリティ修正が含まれています。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。

https://www.postgresql.org/about/news/1939/

主な変更点としては以下があります。

  • 行単位セキュリティポリシーが、プランナの選択性見積り処理を通して、 すり抜けされてしまうことがあり、防止されました。 (CVE-2019-10130)
  • パーティション振り分けのエラーを報告する際に解放済みメモリにアクセスされる可能性があり、修正されました。  (CVE-2019-10129)

  • パーティションテーブルに関する不具合がいくつか修正されました。

タグ

JPUG 総会併設セミナー 2019-06-15

anzai2019/04/25 (木) - 19:39 に投稿

日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)の 総会 を開催するのとあわせて、セミナーを実施いたします。 一般参加者も受けつけいたします。

 

概要

日時:2019 年 6 月 15 日(土) 13:30 ~ 15:10

場所:株式会社アシスト (都営地下鉄・東京メトロ 市ヶ谷駅 A4出口より徒歩1分、または、JR 市ヶ谷駅より徒歩4分)

参加登録: https://jpug.connpass.com/event/133463/

 

LPI-Japan、無償公開中の「オープンソースデータベース標準教科書 - PostgreSQL-」のバージョン更新版(Ver2.0.0)をリリース

anzai2019/03/04 (月) - 16:08 に投稿

(協賛会員 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン様 からのお知らせです)

今回のVer2.0.0へのバージョンアップでは、PostgreSQL 10 をベースに更新し、初めての方でも迷わず手を動かせるよう、コマンドの修正や補足説明、デフォルト値の変更などを行いました。また、応用的な説明も追加し少し高度な内容まで扱う事により、既にITの現場で活躍されている技術者にとっても有益なテキストとなっております。
また、本教科書の改訂にあたっては、喜田 紘介 氏(執筆・日本PostgreSQLユーザ会/株式会社アシスト)、宮原 徹 氏(監修・株式会社びぎねっと)などにご参画いただきました。
ぜひダウンロードして学習にお役立てください。

公開URL:  https://oss-db.jp/ossdbtext

タグ

11.2, 10.7, 9.6.12, 9.5.16, 9.4.21 リリース (2019-02-14)

harukat2019/02/15 (金) - 09:02 に投稿

2019年2月14日、PostgreSQLのマイナーバージョンアップ 11.2、10.7、9.6.12、9.5.16、9.4.21 がリリースされました。

バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。

https://www.postgresql.org/about/news/1920/

主な変更点としては以下があります。

タグ

11.1, 10.6, 9.6.11, 9.5.15, 9.4.20, 9.3.25 リリース (2018-11-08)

harukat2018/11/09 (金) - 11:46 に投稿

2018年 11月 8日、PostgreSQL のマイナーバージョンアップ 11.1、10.6、9.6.11、9.5.15、 9.4.20、9.3.25 がリリースされました。

バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。

https://www.postgresql.org/about/news/1905/

以下のセキュリティ障害修正が含まれています。

  • pg_dump が CREATE TRIGGER ... REFERENCING コマンドを出力するときに

  遷移テーブル名を確実にクォートするようになりました。これまでは、ダンプのリストアや pg_upgrade実行に際して、権限の無いユーザがスーパーユーザ権限を得るようにする攻撃が可能でした。(CVE-2018-16850)

 

タグ

PostgreSQL 11 がリリースされました! (2018-10-18)

kuwamura2018/10/19 (金) - 15:07 に投稿

2018年10月18日、PostgreSQL のメジャーバージョンアップ 11.0 がリリースされました。

以下ページに詳しいリリース内容説明があります。

https://www.postgresql.org/about/news/1894/

  • パーティショニングの強化
  • ストアドプロシージャでのトランザクション
  • クエリの並列処理の高性能化
  • JIT(ジャストインタイム)コンパイラ
  • ユーザエクスペリエンスの改良

 

PostgreSQLグローバル開発グループからのプレスリリース日本語版も参照ください。

【PostgreSQL 11 リリースに関するプレスリリース】

タグ

【プレスリリース】PostgreSQL 11 リリース

anzai2018/09/11 (火) - 11:43 に投稿

(本ページは  https://www.postgresql.org/about/press/presskit11/jp/ と同内容です)

2018年10月18日 PostgreSQL グローバル開発グループは本日、世界で最も先進的なオープンソースデータベースの最新バージョンである PostgreSQL 11 のリリースを発表しました。 PostgreSQL 11 では、データベースシステムの全体的な性能向上、特に非常に大きなデータベースや高い計算負荷を扱う機能拡張をユーザーに提供します。 さらに、PostgreSQL 11 では、テーブルパーティショニングの大幅な改善、トランザクション管理が可能なストアドプロシージャのサポートの追加、クエリの並列性の向上、並列化されたデータ定義機能の追加、クエリ実行を高速化する JIT (Just-In-Time) コンパイルを導入しました。

タグ