メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム

2012-09-29 第24回しくみ+アプリケーション 勉強会

By harukat, 29 12月, 2016

第24回しくみ+アプリケーション 勉強会(2012年9月29日)

 

PostgreSQLのしくみ分科会、アプリケーション分科会では、2012年9月29日に勉強会を開催しました。

PostgreSQLのしくみ分科会+アプリケーション分科会では、以下の要領で勉強会を開催しました。
約40名の方が参加していただき、大変盛況でした。
今回、3講演で中継しました。最後のPacemaker講演は中継しませんでした。

概要

  • 日時 2012年9月29日(土曜日) 受付開始14:00 講演開始 14:30
  • 場所産業技術大学院大学 4F 大教室 (東京都品川区東大井一丁目10番40号)
  • 協賛 : 産業技術大学院大学

プログラム

演題:pgbenchによるEarly Lock Releaseの評価(+ついでにPostgres 9.2の強化点)
講演者:堀川 隆 氏(NEC 情報・ナレッジ研究所)
時刻:14:30〜14:55
概要:
1月の勉強会でのEarly Lock Release(ELR)の発表において,pgbenchだとEarly Lock Release(ELR)の効果が出るのではないか,とのコメントを受け,pgbenchによる性能測定を行なってみました.
果たして,pgbenchの場合はELRの効果を確認することができ,更に, ELRが効果を発揮する状況についてヒントを得ることができましたので, それらについて説明します.
また,測定実験を実施している最中に9.2のβ版がリリースされましたので, それもベンチマークしてみました.9.2については,コード・リーディングも 含めてその強化点に迫ってみます.
演題:perfを使ったPostgreSQLの解析
講演者:江川 大地 氏(NTTデータ)
時刻:14:55〜15:55
概要:
本講演ではLinuxのパフォーマンス解析ツールであるperfとそれを用いた解析方法について、前後編の2回に分けて解説します。
perfは、ハードウェア支援を活用した解析ツールで、最近ではPostgreSQLコミュニティをはじめ、様々な分野で利用が進んでいます。
今回の前編では、perfの仕組みや使い方を中心に解説します。後編ではperfを使ったPostgreSQLの解析を予定しています。
演題:PostgreSQL ストリーミングレプリケーション(仮)
講演者:近藤 氏(NTT OSSセンタ)
時刻:16:10〜16:40
概要:
後ほど
演題:HAクラスタでPostgreSQLを高可用化(後編) 〜レプリケーション編〜
講演者:松尾 隆利 氏(NTT OSSセンタ)
時刻:16:45〜17:45
注意:*この講演は中継がございません*
概要:
オープンソースのHAクラスタソフトPacemakerに、PostgreSQLのストリーミングレプリケーション構成をクラスタリングする機能がマージされました。この新機能の概要、および動作について解説いたします。
なお、Pacemakerやストリーミングレプリケーションの基本については解説いたしません。Pacemakerをご存知ない場合は、前編の資料を予習願います。
http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/3185

参加方法・その他

UStream中継
録画は右のリンク先をご覧ください。 http://www.ustream.tv/channel/jpug-shikumi
twitterのハッシュタグは #jpug_study
参加申込み(締め切りました)
勉強会、懇親会への参加を希望される方は、以下のリンク先のページにその旨を記してください。
  • 勉強会参加申込み
  • 懇親会参加申込み
中止の場合
急遽中止にする場合はこのページで中止を発表します。余震などなんらかの災害やアクシデントがあった場合はこのページをご確認ください。
なお、災害やアクシデントがあってもこのページにアクセスできない、またはこのページが更新できない可能性もあります。その場合はご自身の判断で危険を冒さず安全に行動していただきたいと思います。

以上

第24回しくみ+アプリケーション勉強会の資料置き場 + UStream動画へのリンク

2012年9月29日開催の、PostgreSQLのしくみ分科会、アプリケーション分科会の勉強会の資料を収めます。
pgbenchによるEarly Lock Releaseの評価(+ついでにPostgres 9.2の強化点)
堀川氏の講演資料。
pgbenchによるEarly Lock Releaseの評価(+ついでにPostgres 9.2の強化点) 講演動画
堀川氏の講演動画。
perfを使ったPostgreSQLの解析 講演動画
江川氏の講演動画。
PostgreSQL ストリーミングレプリケーション 
近藤氏の講演動画
HAクラスタでPostgreSQLを高可用化(後編) 〜レプリケーション編〜
松尾氏の講演資料へのリンク

 

タグ

  • 勉強会
  • コメントを投稿するにはログインしてください

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres