PostgreSQL Conference Japan 2023
2023 年 11 月 24 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催いたしました。
2022年3月 11日、12日 に開催の オープンソースカンファレンス 2022 Online Spring にてJPUGで講演「PostgreSQL Update 2022 Spring」を行いました。
講演資料はこちらにあります。
2022年2月10日、PostgreSQLのマイナーバージョン14.2、13.6、12.10、11.15、10.20がリリースされました。バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。
https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-142-136-1210-1115-and-1020-released-2402/
本リリースにはセキュリティ修正はありませんが、クラッシュや誤った問い合わせ結果をもたらす障害の修正が含まれています。
2021-12-29にメンテナンスのためサービスを休止する予定です。
2021-12-30 未明にメンテナンスを終了いたしました。
2021年11月11日、PostgreSQLのマイナーバージョン14.1、13.5、12.9、11.14、10.19、9.6.24がリリースされました。
バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。
https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-141-135-129-1114-1019-and-9624-released-2349/
サポート中の全てのバージョン系列について、以下のセキュリティ修正が含まれます。
2021年9月30日、PostgreSQL 14がリリースされました。
機能追加、性能向上、仕様変更を伴うメジャーバージョンアップとなります。リリース内容の詳細は以下ページからのリンクを参照ください。
2021年8月12日、PostgreSQLのマイナーバージョン13.4、12.8、11.13、10.18、9.6.23がリリースされました。また、合わせて 14 beta3 もリリースされています。
バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。
https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-134-128-1113-1018-9623-and-14-beta-3-released-2277/
以下のセキュリティ修正が含まれます。
CVE-2021-3677 : Fix mis-planning of repeated application of a projection step.
プランナが誤ったプランを生成して、クラッシュや誤った問い合わせ結果がもたらされます。サーバ上メモリの漏洩の可能性もあります。
特定非営利活動法人 日本PostgreSQLユーザ会の 第 16回 会員総会を下記の通り開催いたします。
当ユーザ会の正会員におかれましては、必ずご参加くださいますようお願い申し上げます(書面等による表決および委任状を含みます)。正会員の半数以上の有効票が得られない場合は総会が不成立になってしまいますので、正会員の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場にご参集いただかずに書面等による表決もしくは委任状によるご参加を強く推奨しております。併せて、総会の様子はオンラインで配信する予定です。
総会の議案、各報告書、次年度案につきましては下記およびリンク先をご参照ください。
なお総会終了後は引き続き本年度の第1回理事会を実施する予定です。
記
2021年 5月 13日、PostgreSQLのマイナーバージョンアップ 13.3、12.7、11.12、10.17、9.6.22 がリリースされました。
バグ修正のリリースとなります。以下ページに詳しいリリース内容説明があります。
https://www.postgresql.org/about/news/postgresql-133-127-1112-1017-and-9622-released-2210/
以下のセキュリティ修正が含まれます。
講演スライド資料を公開します。