PostgreSQL Conference 2009 Japan 1日目のプログラムの詳細です。
トラック A(同時通訳あり) | トラック B | |||
---|---|---|---|---|
10:00~10:10 | 【オープニング】 | |||
10:10~10:40 | K-1 | 【基調講演】JPUG 10 年間の歩み | ||
10:40~11:50 | K-2 | 【基調講演】PostgreSQL の同期レプリケーション (Synch Rep)、 ホットスタンバイ □ 当日資料 (PDF/475KB) |
||
11:50~13:00 | 【昼食】 | |||
13:00~13:50 | A1-1 | PostgreSQL 適用推進に向けての取り組み □ 当日資料 (PDF/584KB) |
B1-1 | SuperSQL on PostgreSQL 〜 慶應義塾大学における DB 研究と教育の歩み 〜 |
14:00~14:25 | A1-2a | PostgreSQL の科学分野における適用事例 □ 当日資料 (PDF/1.8MB) |
B1-2a | PostgreSQL を利用した ASP サービスの事例紹介 □ 当日資料 (PDF/315KB) |
14:25~14:50 | A1-2b | エンタープライズ向け SFA & CRM SaaS における PostgreSQL 適用事例 | B1-2b | 「簡易逆ジオコーディングサービス」の作り方 - PostGIS と無償データと地図の知識少々 - □ 当日資料 (PDF/436KB) |
15:00~15:25 | A1-3a | Pg_Migrator で高速アップグレード □ 当日資料 (PDF/475KB) |
B1-3a | EC2 クラウド上での、大規模 PostgreSQL の運用 |
15:25~15:50 | A1-3b | pgAgent で PostgreSQL のジョブスケジューリング | B1-3b | iPhone / 携帯サイトでの PostgreSQL 適用事例 刻言道場「まいトレ」 □ 当日資料 (PDF/7.1MB) |
16:00~16:50 | A1-4 | Postgres の視覚化 □ 当日資料 (PDF/789KB) |
B1-4 | Postgres Plus の基幹システムへの導入事例と、これからの取り組み □ 当日資料 (PDF/2.7MB) |
17:15〜18:45 | 【レセプション】 |
【 プログラム詳細 】
【基調講演】JPUG 10 年間の歩み
日本 PostgreSQL ユーザ会
理事長 片岡 裕生
- 時間
- 10:10~10:40(30 分)
- 概要
-
日本 PostgreSQL ユーザ会が活動を始めてから今年度で 10 年になります。 この 10 年は IT 業界にとっても激動の 10 年でしたが、PostgreSQL を取り巻く状況も劇的に変わりました。 設立当時は、「オープンソース」という言葉と同様、多くの SE が名前さえ聞いたことのないデータベース管理システムでしたが、 今では基幹システムの一要素として当たり前に選択支に入るほどの信頼を得ることができました。
この講演では、当ユーザ会の活動 とPostgerSQL の進化の歴史を、普段は話さないような裏話などを織り交ぜながらお話いたします。 やけに生真面目な PostgreSQL と当ユーザ会に、少しでも親しみを感じていただければと思っています。
【基調講演】PostgreSQL の同期レプリケーション (Synch Rep)
NTT OSS センタ
藤井 雅雄
当日資料 (PDF/475KB)
- 時間
- 10:40〜11:50(70 分)
- 概要
-
NTT OSS センタは、PostgreSQL 本体に組み込む同期レプリケーション機能 (Synch Rep) を開発しており、 それを PostgreSQL 8.5 に向けてコミュニティに提案しています。
Synch Rep はログシッピングと呼ばれる方式を採用しており、PostgreSQL のトランザクションログ (WAL) を スタンバイサーバに転送し、スタンバイサーバではそれをリカバリすることでレプリケーションを実現しています。
また、レプリケーションとトランザクションの完了を同期的に行っており、サーバ故障によるデータ損失が発生しない という特徴があります。
本セッションでは、これらの特徴に加えて、Synch Rep の機能 / アーキテクチャ / 使い方 および将来の方向性をデモを交えてご紹介します。
- プロフィール
-
NTTオープンソースソフトウェアセンタ勤務。データベースエンジニアとして 入社時から PostgreSQLの機能改善や顧客へのサポートを行ってきた。
特に XLOG 関係のコードに詳しく、現在は同期レプリケーション機能を v8.5 に向けて開発している。
【基調講演】ホットスタンバイ
2nd Quadrant Ltd
Simon Riggs
当日資料 (PDF/475KB)
- 時間
- 10:40〜11:50(70 分)
- 概要
-
PostgreSQL 用に開発された HOT Standby(HS) の説明とデモを行ないます。
HS により、アーカイブログによるリカバリを実施中でも DB サーバに対して 問合わせを実施できるようになります。 HS はレプリケーションにとって重要な機能を提供するだけでなく、損傷を受けたデータベースを PITR で復旧する際の制御を可能にします。
- プロフィール
-
Simon Riggs は PostgreSQL の主要開発者であり、PostgreSQL の過去 5 回のリリースにおいて、 性能、レプリケーション、リカバリの分野で大きな機能追加を行ないました。
また、データベース・アーキテクトであり、大規模な基幹システムにおける OLTP、 データウェアハウスの両方の分野で高い性能要求にこたえる設計を行なってきました。
Simon Riggs は、データベースシステムの提供側、データベースシステムを調達する側の両方の立場から 多くのデータベースシステムに関わる中から、データベースシステムの実装に専門的な興味を持っています。
PostgreSQL 適用推進に向けての取り組み
NTT コムウェア株式会社 基盤技術本部 OSS 推進部
山内 孝彦
NTTコムウェア株式会社 基盤技術本部 技術 SE 部
吉田 敏和
当日資料 (PDF/584KB)
- 時間
- 13:00~13:50(50 分)
- 概要
-
NTT グループは「TCO の削減」を目的として、オープンソースの適用を積極的に行っています。
NTT コムウェアでは、1999 年より社内に Linux センタを立ち上げて以来、10 年以上にわたり、 SIer として NTT グループのキャリアシステムへオープンソースを適用することに注力してきました。
本講演では OSS-DBMS(特に PostgreSQL)の導入に向けたこれまでの取り組みと、 PostgreSQL を大規模システムへ適用する際に、SIer の視点で今後実装が必要と思われる機能について紹介します。
- プロフィール
-
- 山内 孝彦:
NTT コムウェア株式会社において、主に NTT グループが利用するシステムに関する(特に OSS を専門とした) SE を務めており、PostgreSQL には 2007 年から造詣を深めている。
OSS を活用したシステム提案や開発支援、トラブルレスキューと幅広く SE に携わる一方、 OSS に関する社内ノウハウやドキュメント整備にも従事し、社内への OSS 利用促進にも注力している。
- 吉田 敏和:
開発 PJ に対して DB の技術支援・トラブル対応を行う部署に所属し、 主に PostgreSQL と MySQL を担当している。
- 山内 孝彦:
SuperSQL on PostgreSQL
〜 慶應義塾大学における DB 研究と教育の歩み 〜
慶應義塾大学理工学部
遠山 元道 有薗 チエ
中西 厚友 吉沢 拓
- 時間
- 13:00~13:50(50 分)
- 概要
-
SuperSQL は遠山研究室で開発している SQL の DB 出版拡張である。 その初版は 1991 年に ingres 8.9 の quel 上で開発され、 その後開発のベースを PostgreSQL に移行して現在に至っている。
SuperSQL は表を構造化し、さらに HTML, PDF, SWF, XML, LDAP 等のメディアへの変換までを質問処理の中で行う。
SuperSQL はデータベース教育においても、PostgreSQL を使用した学習の後に DB の Web 化の実習に用いている。
本講演では SuperSQL の背景、言語仕様、教育での利用例に引き続き、最近の研究成果の中から、 Flash, X3D、Ajax などの動的プレゼンテーション生成や、データの入出力を伴う Web アプリ生成拡張などを、 動作デモを交えて紹介する予定である。
- プロフィール
-
- 遠山 元道:
慶應義塾大学理工学部情報工学科准教授.昭和 54 年慶應義塾大学工学部管理工学科卒業. 同大学院博士課程修了後、管理工学科助手、専任講師を経て現職.博士
- 有薗 チエ:
慶應義塾大学修士課程在学中
- 中西 厚友
慶應義塾大学修士課程在学中
- 吉沢 拓
慶應義塾大学修士課程在学中
- 遠山 元道:
PostgreSQL の科学分野における適用事例
Biologist, Canadian Forest Service (Government of Canada)
SéPbastien CléPment
□ 当日資料 (PDF/1.8MB)
- 時間
- 14:00~14:25(25 分)
- 概要
-
カナダの樹木ゲノム解析における先端グループである Arborea プロジェクト の一環として、発見した新しい遺伝子の情報や木材質形質へのポテンシャルリンクを格納する PostgreSQL データベースを開発しました。
その中の 1 つの TreeSNPs データベースは(遺伝子に関連した)ゲノミックデータを格納し、 第 2 の PhenoTree データベースは樹木特性データの表現形(観測された形質)を格納するために使用されます。 従来の Access プロジェクトでは、この 2 つのデータベースは Windows server 上の PostgreSQL に移行され、 合わせておおよそ 450 万のレコードを保持していました。これらはおよそ 20 名の研究者により様々な組織(大学、国立研究機関)から、 たとえば専用の Rails web インタフェースや PhpPgAdmin を用いて利用されていました。
各データベースの簡単なデモを行う予定です。
- プロフィール
-
樹木ゲノム解析の専門家であり、樹木の形成や材質における遺伝子の役割についてより専門的な研究を行なう。 こうしたゲノム解析プロジェクトでは、遺伝子シーケンス、サンプル識別、実験結果という形で、日々大量のデータが生成される。 このため業務の一部として、これらすべてのデータを格納するためのデータベースの開発と、 今後の開発やデータの採取のために他の科学者と一緒にその必要性の評価を行う。経歴は生物学(B.Sc. U. of McGill)、 より専門的には微生物学(M.Sc. U. of Montral)。この 10 年間の業務は主に分子生物学と科学分野のデータベース。
PostgreSQL を利用した ASP サービスの事例紹介
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社
公共社会システム事業部 ソリューション事業推進部
粟井 基修
当日資料 (PDF/315KB)
- 時間
- 14:00~14:25(25 分)
- 概要
-
教員免許の更新講習を管理する ASP サービスにおいて、データベースに PostgreSQL サーバを使用している事例を紹介いたします。 このシステムは Java で実装されており、幾つかのオープンソースのフレームワーク、プロダクトを組み合わせて構築しています。
- プロフィール
-
日立ソフトのソリューション事業推進部に所属するシニアコンサルタント。 ホスト・オープン系の開発を経て、現在の部署に在籍する。
現在は、文教向けソリューションや新規サービスの立ち上げを推進している。
エンタープライズ向け SFA & CRM SaaS における PostgreSQL 適用事例
三三株式会社 アーキテクチャ担当マネージャ
藤倉 成太
- 時間
- 14:25~14:50(25 分)
- 概要
-
エンタープライズ向け SFA & CRM を実現する SaaS ソリューションへの適用事例です。
Oracle からの移行に関する Tips や、エンタープライズソリューションとしての 複雑なテーブル構造と SaaS としての拡張性、性能の要件を満たすための工夫等をご紹介します。
- プロフィール
- 三三株式会社 アーキテクチャ担当マネージャ
「簡易逆ジオコーディングサービス」の作り方
- PostGIS と無償データと地図の知識少々 -
近畿中国四国農業研究センター
寺元 郁博
当日資料 (PDF/436KB)
- 時間
- 14:25~14:50(25 分)
- 概要
-
緯度経度から地名を判定する「簡易逆ジオコーディングサービス」を公開してきています。
本サービス作成にあたっては、判定計算ではPostGISの機能で簡単に実装できましたし、 無償配布データを PostGIS の機能で処理しており、PostGIS には大活躍してもらいました。
また、本サービスの開発にあたっては PostGIS の知識はおろか、地図に関する知識も相当怪しい状態から出発しました。 ここでは、若干の地図に関する知識もおりまぜて、PostGIS のありがたみをかみしめながら、本サービスの内部をご紹介します。
- プロフィール
-
- 2000 年 4 月 - 中国農業試験場
- 2001 年 4 月 - 近畿中国四国農業研究センター
- モバイル農作業記録システムの開発、地図情報関連 Webサービス、PostGIS の日本語訳等を行っています。
Pg_Migrator で高速アップグレード
EnterpriseDB
Bruce Momjian
当日資料 (PDF/475KB)
- 時間
- 15:00~15:25(25 分)
- 概要
-
Pg_Migrator は、ダンプ / リストアを行わずに PostgreSQL のメジャーバージョン間でデータを転送させます。 この講演では、Pg_Migrator の内部の仕組みをデモを交えて解説します。
- プロフィール
-
Bruce Momjian 氏 は、PostgreSQL グローバル開発グループの共同創立者で、1996 年から PostgreSQL に携わっています。 同氏は、Addison-Wesley 社出版の「PostgreSQL: Introduction and Concepts」の著者です。 (注: 日本語訳は JPUG により、ピアソン・エデュケーション社から「はじめての PostgreSQL:データベース問い合わせのコンセプト」 として出版されました。)
Bruce 氏は EnterpriseDB 社に勤務しています。 以前、ともに PostgreSQL のサポート会社である SRA Japan および Great Bridge LLC にも勤めた経験があります。 同氏は数多くの国際オープンソースカンファレンスで講演をしています。 PostgreSQL に係わる以前、世界的に最大の弁護士事務所のコンサルタント、データベースアプリケーションの開発を行ないました。 更に以前、高等学校でコンピュータ科学の教鞭をとり、教育学修士の肩書きを持っています。
EC2 クラウド上での、大規模 PostgreSQL の運用
Morph Labs
技術責任者 Guy Naor
- 時間
- 15:00~15:25(25 分)
- 概要
-
大規模かつ効率的コストで、大規模 PostgreSQL を、Amazon EC2 上で運用する為の設計と導入方法
- なぜ PostgreSQL が必要なのか? 信頼性、費用効率、能力に関して
- Puppet を用いた自動コンフィギュレーション
- ワームバックアップに関して
- コンスタント WAL ベースの、S3 への自動バッックアップ
- DB プロビジョニングについて
- リアル・ライフに於けるディザスター・リカバリーに関して
- プロフィール
- 大規模ソフトウェア(Web 2.0 の顧客管理アプリ)開発経験がある。
Famundo の 創立者、技術責任者。
Goldmine software 製品(顧客管理アプリ)の構築者。
pgAgent で PostgreSQL のジョブスケジューリング
EnterpriseDB
Dave Page
- 時間
- 15:25~15:50(25 分)
- 概要
-
この講演では pgAgent の紹介を行ないます。 pgAgent と、pgAdmin を使用して管理される PostgreSQL のジョブスケジューラです。
- プロフィール
-
Dave 氏は 1998 年より、pgAdmin のリード開発者、PostgreSQL インストーラの維持管理者、 そして Windows 環境でのハッキングプロジェクトの常駐者として PostgreSQL に積極的に携わっています。 同氏は同時に、PostgreSQL プロジェクトの web とシステム管理チームに属しており、コアチームの一員です。
Dave 氏は EnterpriseDB 社に勤務しており、そこで PostgreSQL のコミュニティ活動に加え、 EnterpriseDB 製品のソフトウェア設計者、開発者として働いています。
iPhone / 携帯サイトでの PostgreSQL 適用事例 刻言道場「まいトレ」
株式会社 iRubySystems
福井 修
当日資料 (PDF/7.1MB)
- 時間
- 15:25~15:50(25 分)
- 概要
-
モバイルでの Web ユーザは、パケット定額制の普及で、増加の一途です。
特に携帯端末分野では iPhone3GS や Android の発売で、益々シェアが伸びています。 今後主流となってゆくモバイル向け Web-DB サイトの DB として PostgreSQL を採用した事例です。
刻言道場「まいトレ」は、日々すきま時間に言葉を刻み、頭と心を磨こうというサイトです。 SNS や Twitter や脳トレとも違う、学生からビジネスマン・ウーマンそして時間のある層の人々が集える場です。
限られた画面や操作では、全文検索のパワーも効果的です。 Ruby on Railsでは、MySQL が採用されることが多いですが、PostgreSQL での事例が拡がる一助になればうれしいところです。
- プロフィール
-
CSK 在職時代に、多くの鉄鋼プラントシステム、原子力統合プラントシステムなどの構築に従事。
その後、SOHO にて制御系から教材配信システム、関係先台帳システムなど DB 連携システムへシフト。
2006/3 近畿経済局販路マッチングナビゲート支援システムを Ruby on Rails にて構築。
2009/4 より株式会社 iRubySystems を設立し刻言道場「まいトレ」を開発・運用中。
またデジタルハリウッド大学院にて Web システム、Ruby も教えています。PostgreSQL には 1999 年からお世話になっております。
Postgres の視覚化
Michael Glaesemann
当日資料 (PDF/789KB)
- 時間
- 16:00~16:50(50 分)
- 概要
-
Postgres データベース、リレーション、およびインデックスの統計は定期的に統計コレクタにより更新され、 Postgres のシステムビューと関数を通じて有用なデータが提供されます。 追加情報は ANALYZE プロセスで更新されます。 長い間このデータを収集することによって、データベース管理者はデータベースインストレーション動作のよりよい定量化が行なえます。 時間とともに負荷が変化するOLTP環境で、総体的なシステムパフォーマンス(CPU アイドルや IO 待機)と 特定のデータベースオブジェクト(例えば、ヒープヒット、インデックス利用、および個々のリレーションに対するロックなど)との間の 相互関係を知るため、このデータは特に有用です。
行を収集したデータは、その容量および時間との関連性の性質により扱いにくくなっています。 シンプルな web フレームワークと Java スクリプト機能を活用することで、データを一覧したり 各種のデータベースオブジェクトとシステムパフォーマンスの関連性をより簡単に見ることができます。 データの収集と視覚化の簡単な事例を、Postgre が集めた各種統計の説明とそれらが どのようにデータベースサーバのパフォーマンスの問題点の特定に使用するかを交えてお話します。
- プロフィール
-
Michael Glaesemann 氏は、2003 年より Postgres を使用していて、以来プロジェクトに深く関わり余裕を見つけて寄与を続けています。
Michael 氏は、一般的なリレーショナル理論と Postgres への実装に関心を持っています。 同氏は潜在的な問題を抱える領域に光を当てる Postgres EXPLAIN 出力をだれでも貼り付けられる explain-analyze.info を提供するとともに、なおざりにされた E.164 電話番号標準の Postgres 形式を PgFoundry で公開しています。 同氏は 2007 年 11 月に myYearbook.com に最初の正規の DBA として採用されました。 そこで Postgres のスケーリング、つまり増加し続ける Postgres サーバ群の監視について経験を積みました。 データの可視化はインストレーションを管理する基本のコンポーネントになっています。
Postgres Plus の基幹システムへの導入事例と、これからの取り組み
サイオステクノロジー株式会社
オープンシステムソリューション部
OSSテクノロジーセンター
那賀 樹一郎
当日資料 (PDF/2.7MB)
- 時間
- 16:00~16:50(50 分)
- 概要
-
企業内のミッションクリティカルなシステムにおいて、オープンソースソフトウェアの利用は一般的になりつつあります。 しかし、その根幹となるデータベースやアプリケーションサーバ用途では、未だ商用ソフトウェアが多く採用され、 オープンソースソフトウェアの導入には今一歩踏み切れていないというのも事実です。
そのような中、サイオスは基幹システム分野においてもオープンソースソフトウェアをご提案し、 お客様の IT 戦略立案をより推進するご支援を差し上げております。
本セッションでは基幹システムにオープンソースソフトウェアが採用された事例と、今後のサイオスのPostgreSQLへの取り組みについてお話いたします。
- プロフィール
- Linuxディストリビューションベンダーで、ディストリビューションやインストーラー、周辺ツール等の開発に従事。DB関連としては、PostgreSQLに特化したディストリビューションの開発や、DB用の設定ツール等の設計・実装、OSS RDBMS パッケージのメンテナンスなどを担当。OSSで培ったソースコードレベルでのソフトウェア技術を生かすべくサイオステクノロジーに入社し、今に至る。