日時 | 2022 年 11月 11日(金)10:00 - 18:00(開場 9:30) |
---|---|
場所 | AP日本橋(東京都) 6F(東京駅より徒歩5分) |
イベントURL | |
jpug-pgcon @ ml.postgresql.jp | |
主催 | 特定非営利活動法人 日本PostgreSQLユーザ会 (JPUG) |
内容 |
午前 2 講演、午後 3 トラック にて 12 講演、クロージングセッション |
予定参観人数 | 150名程度 |
参加費用 | 有償(事前チケット購入 9月15日から発売開始予定) |
昨年のPostgreSQLカンファレンス2021の開催に引き続きまして、今年も PostgreSQL Conference Japan 2022(日本語略称「PostgreSQLカンファレンス2022」を開催いたします。
■ イベント協賛
協賛いただける企業・団体を募集中です。詳しくはイベント説明資料をご参照のうえ、 jpug-pgcon @ ml.postgresql.jp 「JPUG カンファレンス担当」までお問い合わせください。
□ プラチナスポンサー
□ ゴールドスポンサー
株式会社アシスト 様
□ シルバースポンサー
■講演募集
本カンファレンスでの講演を募集いたします。午後からの 12セッションの一つとして講演を実施いただきます。 テーマは PostgreSQLに関連する話題であれば何でも構いません。
講演者氏名、連絡先、タイトル、アブストラクト(200文字以内程度の文面による講演内容の概略)を記載のうえ、 jpug-pgcon @ ml.postgresql.jp 「JPUG カンファレンス担当」まで【講演応募】の表題を付けた電子メールにてお送りください。その他の条件は下記箇条書きの通りです。
- 募集締め切りは 2022年 8月 31日です。
- 講演料のご用意はございません。ただし、チュートリアルセッションで講演いただく場合には特典をご用意しております。
- 国内で、開催地から 100Km を超える所在の講演者様には出張費用を当会規定に基づきお支払いたします。
- 時間は50分間です。質疑時間を含めますので、40分~45分程度で構成ください。
- 当日配布資料の原稿は 2022年 10月 15日までに作成、お送りいただきます。希望により配布冊子には含めないことも可能です。また、紙面と当日表示が異なる形態でも構いません。
■ 参加チケット
参加チケットは 9月中旬から販売開始いたします。
□協賛会員様のご招待枠
協賛会員様におきましては、例年通りご協賛口数分のご招待枠を提供いたします。
詳細につきましては 9月以降に改めてご案内いたします。
■実行委員/スタッフの募集
本イベントの実行委員や当日スタッフも募集しております。
本イベントの実行委員として参画いただける方を下記の条件にて募集いたします。お問い合わせ先メールアドレス宛に氏名、PostgreSQLやイベント運営に関する略歴、意気込みを記載してお申し込みください。
- ハンドルネーム、匿名での参加はできません。
- 必要経費を支給いたしますが、委員の報酬はございません。
- 本カンファレンスに関係者として参加できます。
- 担当いただく役割は決まっておりません。事前準備の様々な仕事の一部を担当いただきます。
本イベント当日にスタッフとして参加いただける方を下記の条件にて若干名募集いたします。お問い合わせ先メールアドレス宛に氏名、意気込みを記載してお申し込みください。
- 基本的には当日 8:00 前に現地に集合いただきます。
- 参加チケット購入は不要です。ただし、懇親会に参加するのに懇親会チケットは必要です。
- 日当、交通費の支給はございません。Tシャツとお弁当が支給されます。
- 配布物準備、会場設営/撤収、受付、セッション司会や副司会の作業を実施いただきます。
- (座席はお客様優先として)業務が無いときにセッションを聴講できます。
- ハンドルネーム、匿名でのスタッフ参加はできません。
■お問い合わせ
その他各種お問い合わせは以下で承ります。
JPUG カンファレンス担当:
Email: jpug-pgcon @ ml.postgresql.jp
以下でもご質問ください。
Slack: postgresql-jp ワークスペース #events チャンネル