pgcon 2011 プログラム詳細
PostgreSQL Conference 2011 の講演内容の概要です。
【 プログラム詳細 】
【基調講演】PostgreSQL を活用した国内初の流通小売業向け SaaS 型基幹システム
株式会社サイバーリンクス
西本 尚史 様
- 時間
- 10:15 - 11:15(60 分)
- 概要
-
2000 年代中ごろ、まだまだ業務用基幹システムにオープンソースが使われていなかった時代に、 これからはネットワークを経由して、サービスを提供していくと考えたサイバーリンクスは、 PostgreSQL を活用した国内初の流通小売業向け SaaS 型基幹システムの開発を着手しました。 このシステムは進化を続け、現在クラウド型に進化し、多くのお客様に導入いただけるようになりました。
今回は、PostgreSQL を活用したこのシステムの紹介をいたします。
【基調講演】PostgreSQL 9.0 ストリーミングレプリケーションの実力
株式会社日立製作所
福岡 博 様
NECソフト株式会社
岩浅 晃郎 様
- 時間
- 11:15 - 12:15(60 分)
- 概要
-
クラウド基盤など PostgreSQL の適用範囲拡大につれて高まる性能への要求に対し、 ストリーミングレプリケーションを活用したスケールアウト構成は現実解となり得るのか。
本セッションでは、ストリーミングレプリケーション機能による分散構成において考慮すべきポイントと 現実的な構成について、日立製作所と NEC が共同で実施した実機検証結果を交えて紹介する。 性能・負荷評価にはストリーミングレプリケーションに対応したpgpool-II 3.0 を利用し、 設定や性能評価の条件とクラスタを構成する各ノードへの影響を具体的に説明する。
PostgreSQL 9.0 に対応!PowerGres の紹介
SRA OSS, Inc. 日本支社
佐藤 友章 様
- 時間
- 13:30 - 14:20(50 分)
- 概要
-
PowerGres は PostgreSQL をベースにしたデータベース製品です。 PostgreSQL に先駆けて 64 ビット版 Windows への対応などの機能を実装し、 その成果は PostgreSQL にもフィードバックされています。
本講演では、PostgreSQL 9.0 をベースにした PowerGres の最新バージョン 9.0 の機能について デモを交えながら紹介します。
PowerGres 9.0では、レプリケーション構成を簡単に構築できる機能や、性能チューニングを支援する機能など、 「PostgreSQL をより使いやすく、安心に」をコンセプトに管理ツールの機能をさらに拡張しています。
QuantumGIS を使った PostgreSQL/PostGIS 利用方法紹介
OSGeo財団日本支部
嘉山 陽一 様
- 時間
- 13:30 - 14:20(50 分)
- 概要
-
PostgreSQL + PostGIS の組み合わせは 地理情報システム(GIS)の世界では定番の空間データベースシステムといえるように普及している。 オープンソース GIS 開発コミュニティの活性化は PostgreSQL + PostGIS を利用する環境を多く作っている。 中でも QuantumGIS の機能進化は著しく 日本語化されたこともあり国内利用事例も増加している。
今回は QuantumGIS を利用した PostgreSQL / PostGIS を利用方法、利用例と空間情報についての OSS コミュニティである The Open Source Geospatial Foundation (OSGeo) について紹介する。
PostgreSQL アーキテクチャ入門
アップタイム•テクノロジーズ合同会社
永安 悟史 様
- 時間
- 13:30 - 14:20(50 分)
- 概要
-
PostgreSQL でシステムを構築して実運用をするためには、データベース管理者(DBA)として ある程度内部構造を理解しておく必要があります。
本講演では、開発や運用において必要とされる技術的知識について、 PostgreSQL の基本的な仕組みからバックアップ&リカバリ、レプリケーションまで、 PostgreSQL の動作原理を俯瞰して解説を行います。
主に PostgreSQL 初級者から中級者向けの内容です。
Oracle Database 技術者からみた PostgreSQL 9.0
株式会社アシスト
高瀬 洋子 様
- 時間
- 14:30 - 15:20(50 分)
- 概要
-
20 年以上 Oracle Database ビジネスに関わってきた当社が、2010 年 4 月 に PostgreSQL の 24 時間 365 日サポートを開始しました。
PostgreSQL サポート立上げプロジェクトの中心メンバーである講演者が PostgreSQL の評価検証、導入構築や実際のサポート現場で確認した PostgreSQL の可能性と Oracle Database との違いについてご紹介します。
徹底比較 PostgreSQL vs MySQL
日本PostgreSQLユーザ会
株式会社あすか
宗近 龍一郎 様
- 時間
- 14:30 - 15:20(50 分)
- 概要
-
PostgreSQL 9 では、待ちに待ったレプリケーションの機能が実装されました。 運用面や開発面での両データベースの違いを比較するとともに、選択のポイント等を説明します。
運用事例から学ぶ PostgreSQL
NTT OSSセンタ
坂本 昌彦 様、勝俣 智成 様、近藤 光正 様
- 時間
- 14:30 - 15:20(50 分)
- 概要
-
演者が実際に体験した PostgreSQL の運用や性能に関するトラブル事例を題材に、 陥りがちなポイント、その対処法や予防法を取り上げます。
以下のトピックを取り上げて、マニュアルだけでは捉えづらい、詳細仕様やパラメータチューニングの勘所、 対策には欠かせないログの見方、運用に役立つツールを紹介します。
- VACUUM 徹底理解
- 信頼性を確保するアーカイブログの運用テクニック
- オンラインとはこんなに違う、バッチ処理向けチューニング
PostgreSQL の挙動を緻密に理解して設計段階からトラブル予防と対策を織り込んで、 ワンランクアップを目指す方にお勧めします。
巨大天体カタログと任意天体カタログとのポジションマッチアップ
宇宙航空研究開発機構
山内 千里 様
- 時間
- 15:30 - 16:20(50 分)
- 概要
-
天体カタログと天体カタログとのポジションマッチアップは,カタログを使った天文学的研究を使う上で,たいへん重要です.
「マッチアップ」とは,カタログ A の天体``すべて''ついて, カタログ B の対応する天体を天球上の位置(経度・緯度)で検索する事ですが, これまでフリー RDBMS の実力を活かしきった実装はあまりありませんでした.
特に,行数が憶を越える天体カタログについてのマッチアップについては, 世界中の天文学の情報技術者が非常に苦労しているのが現状です.
我々は,PostgreSQL-8.4 と最新の SATA3 SSD を活用して,約 4 憶 7 千万の天体カタログと 任意天体カタログとを高速にマッチアップ可能にするシステムを,普通の PC 上に実装しました. その結果,約 4 憶 7 千万の天体カタログに対し,秒間 2000 回程度の検索ができる事を確認しました.
本発表では,そのための実装についてお話しします.
書込みスケールを実現した Postgres-XC クラスタ
NTTオープンソースソフトウェアセンタ/
NTTデータ先端技術株式会社
鈴木 幸市 様
- 時間
- 15:30 - 16:20(50 分)
- 概要
-
PostgreSQL コミュニティでは、単体の DB サーバの性能限界の拡張を目指す DB クラスタの試みが多数あるが、 その多くが参照スケーラビリティの実現に留まっている。
Postgres-XC (PG-XC) は 多数の DB サーバを使用して参照・更新双方のスケーラビリティを実現する、 オープンソースプロダクトである。 複数 DB サーバ間の一貫性を分散 MVCC により保証し、ACID なトランザクション処理を実現している。 PostgreSQL に対して API レベル・SQL レベルでの互換性があり、 アプリケーションからは通常の PostgreSQL とほぼ同等の利用が可能である。
講演では、PG-XC のアーキテクチャと実装状況を報告し、今後の課題とロードマップについて紹介する。
チュートリアル: 同時実行とトランザクション設計
SRA OSS, Inc. 日本支社
高塚 遥 様
- 時間
- 15:30 - 16:20(50 分)
- 概要
-
同時実行とトランザクションの設計に関する話をします。
PostgreSQL のトランザクション、ロック、MVCC の基本のおさらいを説明します。 どんなとき何を使うかという例を示します。
マルチノード環境やミドルウェア連携の場合、また特に、pgpool-II など クエリレプリケーション型クラスタにおけるトランザクション設計のポイントを示します。
Let's Postgres!
〜困った時はここを見よう!役立つ PostgreSQL の情報あれこれ〜
Let's Postgres 運営実行委員会
安齋 希美 様、坂井 潔 様
- 時間
- 16:30 - 17:00(30 分)
- 概要
-
みなさんは PostgreSQL についてもっと知りたいとき、どうしていますか?
このエラーメッセージの意味は?といった入門的な内容から、新バージョンの開発状況や新機能のくわしい説明、 大規模システムでの導入事例を見たいときなど...
マニュアル や メーリングリスト、セミナーのほか、 JPUG では「Let's Postgres」というポータルサイトでも 情報を発信しています。
このセッションでは、このような様々な情報のありかや、人気のある記事/トピックなどをピックアップしてご紹介します。 PostgreSQL に関する有用な情報を知りたい!という方は必見です!
拡張機能のこれまでとこれから
フォルシア株式会社
原田 均 様
- 時間
- 16:30 - 17:00(30 分)
- 概要
-
PostgreSQL はユーザ定義関数をはじめ、データ型、インデックス、手続き言語等、豊富な拡張機能を有する。 これらの機能を利用して数多くの有用なモジュールがユーザの利便性、ひいてはユーザそのものの増加を促してきた。 現在提案されている CREATE EXTENSION の機能により、この拡張機能がこれまで以上に気軽に利用できるようになると期待されている。 時を同じくして PGXN というプラットフォームも公開サービス前夜となり、 ますます多くの有用な拡張がますます多くのユーザの元に届けられる準備が進められている。
講演では、提案されている CREATE EXTENSION の機能及び PGXN の進捗、展望について説明する。 併せて拡張機能全般のおさらいと、既存モジュールの紹介を行う。