日時: 2025年 7月 10日(木)19:00 - 19:45
場所: オンライン
参加:喜田、小山、桑村、坂田、多度、高塚、佐藤、後藤、本間
委任: 安藤、寺内、山川、福島、大垣、田中、高橋(直)、安斎、片岡、曽根
(順不同、敬称略)
議長: 喜田 理事
書記: 尾高(事務局)
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
第1号議案 第35回中国地方DB勉強会in岡山 予算承認申請(中国支部 高橋)
中国支部長の高橋理事より、掲題の勉強会の開催にあたり、会場費、講師派遣費用についての申請があり、了承された。
【イベント概要】
・内容: 「生成AI × データベース」をテーマに、Text to SQL や MCPに関する技術についての勉強会を開催予定
・日時: 2025/09/13(土) 13:00 ~ 17:00
・開催地: 岡山駅前 オルガビル 貸会議室にて実施予定
・参加人数: 35名を想定(応募状況に応じて45名まで調整予定)
第2号議案 オープンセミナー2025@広島 にSupporterとして関わる事について(中国支部 高橋)
2025/08/23 開催予定の オープンセミナー2025@広島 に JPUG でスポンサー(GOLD Supporter) として協賛すること可能かどうか、またスポンサー費用の予算についての相談があり、審議の結果、了承された。
【イベント詳細】
・オープンセミナー2025@広島: IT技術者向けの非営利の無料セミナー、広島県のコミュニティにて運営されている
・開催地: 広島県
・参加予定人数: 最大100名を想定(近年の傾向より 60~80名前後と思われる)
・Webページ: https://osh-web.github.io/
※(追記)本件は、事情により不参加となりました。
第3号議案 JPUGカンファレンスのチュートリアル講師の公募の文案
勉強会分科会座長でカンファレンス実行委員の坂田理事より、本年度カンファレンスのチュートリアル講師の公募の文案が示された。審議の結果、了承された。
※(追記)7月10日に、各MLにて募集を広告しました。
第4号議案 CanvaのNPO法人向けプラン(無償)の利用について
喜田理事長より、Webサービスである Canva から、無償で使用できる非営利団体向けプランの利用の勧誘があったことが報告され、これを使用してはどうかという提案があった。
参考:https://www.canva.com/ja_jp/canva-for-nonprofits/
審議の結果、無償ならば利用してみることに異存はないことが確認されたので、本件に関して喜田理事長が具体的な手続きを進めることとなった。
以上。