2017年度 8月 理事会議事録
==========================
日時: 2017年8月10日(木) 19:00-20:00
場所: 株式会社SRA 会議室
出席: 高塚、石川、多度、喜田、田中(敬称略)
委任状: 桑村、大垣、坂田、片岡、安藤、福島、安齋、本間、坂田、加賀、東、高橋(直)、高橋(一)(敬称略)
議長: 高塚理事
書記: 田中理事
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
■第1号議案 オープンセミナー香川2017の講師依頼 (安藤理事)
事前議案提出により、以下の通りオープンセミナー香川2017開催および
講師招聘の予算承認が請求された。
オープンセミナー香川2017
日時:2017年9月9日 (土)
時間:12:00-18:00
会場:サンポート高松(費用は無料の予定)
来客:30名程度の予定
講師:花田さん(Amazon)PostgreSQLの話をしていただきます。
内容:PostgreSQLを始めとしたオープンソースの話題。毎年、開催しています。
講師費用(交通費+宿泊費)を5万円程度の予定としております。
講師との日程調整もなされていることが確認された。イベントの開催、講師の依頼、
および予算について承認された。
加えてイベントのWEBページを作ることが要請された。
■第2号議案 OSC Nagaoka 2017の講師依頼 (本間理事)
事前議案提出により、下記のOSC Nagaoka 2017 への参加および講師招聘の承認が
請求された。
OSC Nagaoka 2017 参加の概要
日時:2017年10月28日 (土)
時間:10:00-17:00
会場:長岡技術科学大学
来客:30名程度の予定
講師:ぬこ@横浜 さんにPostgreSQLの話をしていただきます。
内容:PostgreSQL10の話をしていただきます。
講師費用(交通費+宿泊費)を5万円程度の予定としております。
参加、講師招聘および予算について承認された。
■第3号議案 "Microsoft + OSS" Meetup 協賛について (多度理事)
2017年9月1日(金)10:00-19:30 ザ・プリンスパワー東京にて開催される
日本マイクロソフト株式会社主催の『 Microsoft Japan Partner Conference 2017』
内にて開催される特別イベント“Microsoft + OSS” Meetup の協賛について
審議を行った。協賛条件は以下の通り。
・主催者:OSS on Azure 非公式コミュニティ(窓口:SIOS黒坂さん)
・当日 LT(5分間)ができる
・パンフレットが配布できる
・イベント告知をJPUGMLにて行う
協賛については、理事会メーリングリストで了承済である。
イベントの告知、簡易なパンフレット作成を進めることが確認された。
また、パンフレット準備、LTは高塚理事が実施するものと決めた。
■第4号議案 第6回 関西DB勉強会 開催承認依頼 (東理事)
事前議案提出により東理事から下記勉強会の開催承認が請求された。
第6回 関西DB勉強会
日時:2017年9月9日 (土)
時間:13:00-18:00
会場:Insight Technology 大阪支店
来客:70名程度の予定
講師:永安悟史さん (アップタイムテクノロジー)
内容:PostgreSQLエンジニアにとってのデータ分析プロジェクト:テクノロジーとその実践
講師交通費: (東京 ⇔ 大阪) と 宿泊費 (1万)
部材:亀水2箱 を会場宛で
イベントの開催、講師の依頼、および予算について承認された。
■第5号議案 OSC fallについて (喜田理事)
2017 OSC TOKYO FALL が 9月9日に開催される。
JPUG も参加することが確認された。
申し込みが遅れているため、2017 OSC TOKYO の運営に参加意思の表明、
ブース出展が可能か確認する。パンフレットやステッカーを事務局に送付する
よう手配するものとする。
■第6号議案 PostgreSQLカンファレンスの進捗報告 (高塚理事)
高塚理事より PostgreSQL Conference Japan 2017 の進行について報告された。
現在、講演募集、スポンサー募集の段階であり、概況としては以下の通り。
・講演については一定数の応募が来ている
・スポンサーの問い合わせは例年に比べて少ない
チュートリアルトラックについて検討を行った。
以下の方針で進めるものとなった。
- チューニングの話のリメイク
パラメータチューニング/SQLチューニング
- SQLの話 pg10
LPIの標準教科書をベースとした内容
- モニタリングの話
どんな項目を監視するか/SQL監視/曽根理事が担当
-レプリケーション
レプリケーションの基礎を学びつつ、10ネタについていけるように
喜田理事が担当
8/24(19:00~於SRA)にて講演内容を決めるミーティングを行うこととした。
予定された全ての議案が終了し、議長が閉会を宣言した。
以上