日時: 2017/4/13(木) 19:00 - 20:00
場所: ラック 会議室
出席:坂田、喜田、高塚、石川、武田、桑村、安斎、多度、小山、田中
委任状:本間、高橋、安藤、福島、東、村松、清末、加賀
議長:高塚理事
書記:田中
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
第 1 号議案 JPUG合宿2017@石垣島(桑村)
桑村理事よりPUG合宿2017@石垣島開催の申請があり、交通費、宿泊費が承認された。
参加人数は10名程度が想定されている。
詳細は以下の通り。
場所:大濱信泉記念館
〒907-0004
沖縄県石垣市登野城2-70
TEL:0980-84-1551
FAX:0980-84-1552
http://ohamanobumoto.com/2011/10/institution/
日時:
6月 23日(金) 17:00~21:00
24日(土) 17:00~21:00
25日(日) 09:00~12:00
その他:
現地集合・現地解散
予算申請:
部屋代 6600円
空調代 1100円
プロジェクタ 9000円
差し入れ等 5000円
-----------------------------
合計 21700円+消費税
第 2 号議案 九州支部セミナー(清末)
清末理事より九州支部セミナー開催の申請があり、東京から福岡への1名出張費用
(移動費、宿泊費)見込みを含めて承認された。
詳細は以下の通り。
日時:2017年5月19日 19時~
場所:株式会社フュージック 会議室
費用:会場費はかかりませんが、講師をアテンドする場合は
別途議題で派遣費を申請させて頂きます。
第 3 号議案 関西支部(東)
東理事より第5回 関西DB勉強会の申請があった。イベントへの参加は承認された。
宿題事項:
東理事は予定している場所、セッションの内容をお知らせください。
第 4 号議案 勉強会分科会の2016年活動報告と2017年の活動計画(案)
坂田理事より勉強会分科会の2016年活動報告と2017年の活動計画の報告および
そのディスカッションが行われた。
2016年度活動の報告:
2016年度は、1回の勉強会を開催した。
2017.1.21(於 アシスト(株)セミナールーム、東京都千代田区)
43名の参加者があった。今後の開催の参考とするため、 「都合の良い開催日・時間帯」
「聞きたいテーマ」「初心者に進めたいテーマ」 などについてアンケートを実施した。
(その他) 2016.12.4, 5 に開催された、PGConf Asia 2016 のライトニングトークで、勉強会を
中心とした、JPUGのコミュニティ活動を紹介した。
昨年度の反省と改善:
例年、毎年3回の開催を目標として掲げているが、達成出来ていない。最大の課題は、講師の確保
1回の勉強会で、3件の講演を実施すると年間で9件の講演となる。
講演できる人を増やす以下の施策に取り組む
検討案:
・広く声掛け(基本)、理事からの紹介歓迎(予算措置含む)
・PGEConsなどの組織とのタイアップ、他のコミュニティからの講演も視野に。
講演をしやすくするためのディスカッション:
・コンテンツの再利用による講演(特に初心者向けテーマ)
・作者以外によるコンテンツ再利用のお願い(改変含む)
・自由に使えるコンテンツリストをきちんとメンテする
・短い時間での講演(1件15~30分程度)
・学生さんや新人さんが話をする場を設けてはどうか
・コンテンツの再利用できる仕組みがあると良いのではないか
・15分くらいの枠を作ってはどうか
・初心者向けチュートリアルがあってはどうか
・初心者向けハンズオンはどうか
・カジュアルなイベントとした方がよいのではないか
発表者のレベルが高すぎて発表しづらい
参加(聴講)者が固定化しているように見受けられる。より多くの人たちに参加してほしい
初心者向け講演を充実させる方法:
・運用、開発などの初心者に勧めたいテーマを実施
・コンテンツの再利用で、聴講のチャンスを増やす
・チュートリアルやハンズオンなどの初心者に特化したスタイル
(ただし、開催や運営の難易度は上がる)
・やってみた、という内容であれば発表しやすい
目標案:
・回数 やはり年間3回を目指す。1回は平日夜に開催してみる
テーマ:
半分くらいは初心者向けテーマとする。
過去のテーマで、最近講演していないものを出す。例えば、バックアップやチューニング。
運用と開発は、講師を探すところから取り組む必要あり。
第5号議案 OSC 2017 Okinawa 参加について (沖縄支部 村松)
松村理事よりOSC 2017 Okinawa 参加の申請があり、出展は承認された。
宿題事項:
松村理事は参加内容の報告、予算申請、必要配布物を報告ください。
講師は喜田理事が募集を行う。
詳細は以下の通り。
- 開催時期:6月17日(土) 10:00 - 17:00
- 開催場所:沖縄県市町村自治会館
- https://www.ospn.jp/osc2017-okinawa/
第6号議案 PGCon Japan2017
武田理事よりPGCon Japan2017 の予算、会場の決定の報告があり、承認された。
宿題事項:
・武田理事より今月中にPGCon Japan2017を開催すること、日時および規模をメールで配信する。
イベント詳細は以下の通り
- 開催時期:11月3日(祝・金) 10:00 - 18:00
- 開催場所:AP品川
・セミナー会場(JKLMルーム) 9:00 - 18:00(MAX230名)
・控え室(Pルーム) 9:00 - 18:00(20名程度)
・懇親会場(ABルーム) 18:00 - 20:00(70名/パーティプラン)
その他
多度理事より昨年度の活動記録と本年度活動計画報告の依頼があった。
多度理事より次回の理事会(5月度)までに分科会、地方支部それぞれは
昨年度と本年度の活動報告書と活動計画書を提出するよう申し出が
なされた。決算報告、予算計画は多少遅れる見込みとのことであった。
宿題事項:
理事は例年通りwikiを作成するので活動計画を記入のこと。 wikiのひな形は多度理事より安斎理事に依頼があった。
以上