日時: 2018 年 6 月 16 日(土) 16:45 - 17:15
場所: 株式会社アシスト セミナールーム
出席: 高塚、片岡、武田、加賀、喜田、大垣、田中、坂田、桑村、矢地、高橋
(直)、本間、福島、寺内、高橋(一)、安藤、平田、多度、安齋(順不同、敬
称略)
委任:(順不同、継承略)
議長: 高塚理事
書記: 福島理事
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
■ 第1号議案 2018年度理事長・理事役割選任
推薦および立候補により、高塚理事が2017年度理事長に選任された。
各理事の担当事項について、高塚理事長より報告があり承認された。
■ 第2号議案 WebDB Forum 告知協賛について
高塚理事長より WebDB Forum 2018(2018年9月12~14日)への告知協賛について
の申請があった。
告知協賛について承認された。
■ 第3号議案 カンファレンス進行について
喜田理事より PostgreSQL カンファレンス 2018 の進行状況について報告があった。
現在スポンサー向け資料を作成中。
会場と開催日時について AP八重洲にて11月22日に決定した。
チュートリアルを入れて3トラック構成で、午前はスポンサー講演を1トラック構
成で、午後から3トラック構成で実施。
内容はクラウドを中心とした内容。
スポンサー区分は従来通りで、内容に即した Azure Database for PostgreSQL
を提供している Microsoft、や Amazon RDS for PostgreSQL(AWS) を提供してい
る Amazon などクラウドサービスを提供している企業を主なターゲットとする。
高塚理事より、カンファレンスのタイトルについて、国・地域名称を付加する提
案があった。
武田理事より、PGConfASIA との差別化について、DB特化ではなく裾野を広げる
形ではどうかという提案があった。
7月上旬にWeb上に情報を展開する。
■ 第4号議案 OSC 2018 Hokkaido 参加について
矢地理事よりOSC 2018 Hokkaido 開催申請があった。
参加について承認された。
■ その他議案
大垣理事よりサーバ管理で何を誰が管理しているかはっきりしていないと指摘が
あった。
高塚理事よりサーバを維持管理していくのではなく、クラウドサービスを利用す
る方向で検討してはどうかと提案があった。
次回理事会にて検討を行うこととなった。
福島理事より名古屋支部について今後の支部活動の広域化を図る為に、東海支部
などの名称に変更したいという提案があった。
今期については呼称については変更することを承認された。
来期の総会で名称の変更を行うこととなった。
以上で議事を終了した。
コメント