日時: 2018 年 9 月 13 日(木) 19:00 -
場所: 株式会社 ラック
出席: 高塚、安齋、多度、武田、桑村、喜田、坂田、片岡
委任: 福島、大垣、寺内、高橋、高橋、加賀、田中
(順不同、敬称略)
議長: 高塚理事長
書記: 千田
全体 23 人
参加、委任 15 人以上はいるので OK
■ 第1号議案 第9回関西DB勉強会 開催について (関西支部 寺内)
異議なし
---
コメント:
講師を呼ぶときはちゃんと JPUG であることと交通費等出すのかを
ちゃんと伝えるように徹底する。
講師への依頼も 2 ヵ月前にはするのが望ましい。
■ 第2号議案 オープンソースカンファレンス2018 KAGAWA参加に関して_四国支部 安藤
異議なし
---
コメント:
人数未定は当たり前なので記載しなくても良い。
■ 第3号議案 PostgreSQL Conference Japan2018開催について
基調講演、プログラム、チケット販売などの準備状況が確認された。
■ 第4号議案 OSC Tokyo fall 2018
申し込み(喜田理事)
- 講演は枠があれば行う
- ブースではカンファレンス呼びかけ
■ 第5号議案 OSC Niigata 2018 (新潟支部 本間)
異議なし
■ 第6号議案 PG11プレスキット
できましたよという報告を本家に出した。
ウェブにも公式発表後に公開する予定
■ 第7号議案 メール
ここ数日メールが届かない又はエラーになる問題が発生しており
原因の調査ができない状態
- ログが取得できていない状態
これまでは大垣理事がやっていた
桑村理事が見てくれるそう
■ 第8号議案 AI 通訳
株式会社ラックの安藤さんから説明をしていただきました。
- 利用前にチューニングの必要あり
-- 講演原稿があると望ましい
-- YouTube にあるカンファレンス動画も使える
--- これを利用してテストしておいていただけるそうです。
- 英語以外の言語でも事前学習ができれば可能
- 機材
-- こちらで用意が必要なのはスクリーンのみ
-- マイクは専用のもの
--- 据え置きのため講演者は移動すべきでない
今月中に必要かの連絡を行う事ととなった。
コメント