メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • メーリングリスト等
    • 協賛会員
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. 分科会・委員会
  3. PostgreSQL勉強会分科会
  4. 初期の活動一覧 (しくみ分科会)

2009-06-20 第14回 勉強会

PostgreSQLのしくみ勉強会(2009年6月)

 

以下の要領で、09年の第1回の勉強会を開催しました。 We had the first seminar of 2009 on 20th June 2009 as follows. (English guidance is shown below)

PostgreSQLのしくみ勉強会(2009年6月20日)

PostgreSQLのしくみ分科会では、以下の日程で勉強会を開催しました。

(本イベントはすでに完了しております。参加申し込み等はできませんのでご了承ください)

参加希望者の方は下記の「参加登録」欄にお名前をお願いします。一部の企画は先着順となっております。申し込みはお早めに。

  • 日時 2009年6月20日(土曜日) 午後2時から午後4時
  • 場所 産業技術大学院大学 (東京都品川区東大井一丁目10番40号)
  • テーマ
  1. PostgreSQLのパラメータ・チューニング
    概要 
     PostgreSQLのパラメータについて、どのパラメータをどのような考え方でチューニングしていけば良いか解説します。また、チューニングの効果を確認する方法についても併せて解説します。説明資料はこちらをご覧ください。
    講師 
    笠原 辰仁 様(NTT オープンソースソフトウェアセンタ)
  2. plploxy + pgbouncerについて
    概要
    米国SkypeTechnologies社によって開発・提供されている、データベース間でのデータ連携を実現するツールである plproxy とpgbouncer について研修します。
    当日は、IPAオープンラボを活用したハンズオン形式を予定しております。
    説明資料を用意しました(このリンクをたどってください)。
    お断り 
    ハンズオン環境は20名分ご用意しましたが、希望者がそれを超える場合は先着20名様までとさせてください(下の参加申し込みの順とします)。それを超える分は講師のデモを見ていただく聴講形式となります。
    講師 
    桑村 潤 様、(副:斉藤 浩 様(IPA;情報処理推進機構) )
  • その他 勉強会終了後に懇親会を予定しております。準備ができ次第、ご連絡します。こちらもふるってご参加ください。
以上、みなさまのご参加をお待ちしております。
 

English guidance


We  took place our first seminar as follows. If you would like to attend it, we have already done the event and we cannot take any registration request at all. We are looking for your attendance to the events in the future.
  • Date: 20th June 2009, 14:00-16:00
  • Place: Advanced Institute of Industrial Technology (Tokyo). 
  • Theme: We will have two topics (All lecture is given in Japanes).
    1. Parameter Tuning of PostgreSQL
      Overview
       Explain how to tune PostgreSQL via parameters; which parameter should be tuned for which purpose and what ideas are behind. In this lecture, we will learn the overview of parameter tuning.
      Speaker
      Mr. Tatsuhito KASAHARA (NTT Open Source Software Center)
    2. How to use plproxy and pgbouncer
      Overview
      Plproxy and pgbouncer are tools for Data transfer between dabatase systems, which are developed and published the by Skype Technologies S.A. In this lecture, presentation will be given as 'hands on' style where the audiences operate plproxy and pgbouncer running on the virtuam machines that is provided by IPA open-lab.
      Caution
      In spite of IPA open-lab's generous provision, we have only 20 enviroments (virtual machines)  for the hans-on. If we have more than 20 participants for the lecuture, we will provide the enviroment with first come first serve basis according to the registration order shown below. Please be hurry to regist!
      Speaker
      Mr. Jun KUWAMURA (assisted by Hiroshi SAITO (IPA; Information-technology Promotion Agency, Japan))

ブック横断リンク: 2009-06-20 第14回 勉強会

  • 2009-02-14 第13回勉強会
  • 上へ
  • 2009-10-03 第15回勉強会
PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

ブックナビゲーション

  • 文書・書籍関連分科会
  • PostgreSQL勉強会分科会
    • PostgreSQL勉強会分科会とは
    • 参加方法
    • 初期の活動一覧 (しくみ分科会)
      • 2003-10-27 第1回勉強会
      • 2003-11-18 インデックスのしくみ勉強会
      • 2003-12-02 第2回勉強会
      • 2004-02-09 第3回勉強会
      • 2004-04-19 第4回勉強会
      • 2004-05-11 第5回勉強会
      • 2004-07-26 第6回勉強会
      • 2004-11-30 第7回勉強会
      • 2005-01-17 第8回勉強会
      • 2005-03-14 第9回勉強会
      • 2005-04-14 第10回勉強会
      • 2005-07-29 第11回勉強会
      • 2005-12-02 第12回勉強会
      • 2009-02-14 第13回勉強会
      • 2009-06-20 第14回 勉強会
      • 2009-10-03 第15回勉強会
  • Webコンテンツ分科会

お知らせ

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • ページ 6

新しいニュース

2017-01-21 第34回 PostgreSQL勉強会
2016/12/13 (火) - 17:06

ページ送り

  • 先頭ページ
  • 前ページ
  • …
  • ページ 31

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres