PostgreSQL Conference Japan 2023
2023 年 11 月 24 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催いたしました。
イベントの種類 | Convention |
---|---|
日時 | 2009年11月20日 10時00分 終了: 2009年11月21日 17時00分 |
場所 | AP浜松町(東京都港区) |
連絡先名称 | PostgreSQL Conference 2009 実行委員会 |
連絡先Eメール | pgcon09j@ml.postgresql.jp |
イベントをカレンダーへ追加 | ![]() ![]() |
JPUG主催で例年開催している「PostgreSQL Conference」を、2009年は JPUG 10周年記念として、海外からの参加者も迎える国際カンファレンスとして開催いたします。
PostgreSQL Conference 2009 Japan は終了いたしました。2 日間で 350 名の方にご参加いただきました。ありがとうございました!
下記のプログラムスケジュールで当日の資料や、2 日目の Community Day で実施したストリーミング中継の模様をご覧いただけます。
また、本カンファレンスのイベント報告が gihyo.jp に掲載されています。是非ご覧ください。
[プラチナスポンサー] |
[ゴールドスポンサー] |
[シルバースポンサー] |
オープンソースビジネス推進協議会 日本 PHP ユーザ会 新潟オープンソース協会 |
日本 Android の会 日本セキュアOSユーザ会 |
1 日め: 6,500 円(カンファレンス、レセプション参加、1 部屋は双方向で同時通訳あり)
2 日め: 3,500 円(カンファレンス、ランチつき)
ご希望の方は、当日受付にてお申し付けください。
※ ただし、11/20(金)のノベルティTシャツ、11/21(土)のランチセッション時のお弁当がつきませんので、 その旨ご了承ください。
※ 併設イベントへの参加は、別途登録が必要です。koichi[at]intellilink.co.jp まで事前の連絡をお願いします。
なお、会場のキャパシティの都合で参加できない場合もございます。ご了承下さい。
【 2 日目 】Ustream(動画配信): トラック A、 トラック B
公式 Twitter ハッシュタグ: #pgcon09j
10/9 をもって募集は終了いたしました。
PostgreSQL Conference 2009 Japan の運営資金は、JPUG 本部からの支援金、参加者からの参加費、そしてスポンサー様からの協賛金によってまかなわれており、協賛いただける企業様を募集中しています。
本イベントのスポンサー様になっていただくと、PostgreSQLに貢献する企業としての認知向上、ならびにイメージアップがはかれるとともに、PostgreSQL に意識の高い参加者が多いため、 PostgreSQL に関する商品・サービスの販促活動に最適の場となっております。
なお、スポンサー企業様には、イベントにおける企業ロゴの掲載、資料配布、講演セッション、カンファレンスへの無料参加券など、各種特典をご用意しております。
詳細やお申し込みについては、「PostgreSQL Conference 2009 Japan スポンサー募集要項(PDF / 144KB)」をご参照ください。(募集要項抜粋は こちら)
なお、10 月 9 日をもって募集を終了させていただきます。
☆ 英 → 日、日 → 英の同時通訳があります!
トラック A(同時通訳あり) | トラック B | |||
---|---|---|---|---|
10:00~10:10 | 【オープニング】 | |||
10:10~10:40 | K-1 | 【基調講演】JPUG 10 年間の歩み | ||
10:40~11:50 | K-2 | 【基調講演】PostgreSQL の同期レプリケーション (Synch Rep)、 ホットスタンバイ □ 当日資料 (PDF/475KB) |
||
11:50~13:00 | 【昼食】 | |||
13:00~13:50 | A1-1 | PostgreSQL 適用推進に向けての取り組み □ 当日資料 (PDF/584KB) |
B1-1 | SuperSQL on PostgreSQL 〜 慶應義塾大学における DB 研究と教育の歩み 〜 |
14:00~14:25 | A1-2a | PostgreSQL の科学分野における適用事例 □ 当日資料 (PDF/1.8MB) |
B1-2a | PostgreSQL を利用した ASP サービスの事例紹介 □ 当日資料 (PDF/315KB) |
14:25~14:50 | A1-2b | エンタープライズ向け SFA & CRM SaaS における PostgreSQL 適用事例 | B1-2b | 「簡易逆ジオコーディングサービス」の作り方 - PostGIS と無償データと地図の知識少々 - □ 当日資料 (PDF/436KB) |
15:00~15:25 | A1-3a | Pg_Migrator で高速アップグレード □ 当日資料 (PDF/475KB) |
B1-3a | EC2 クラウド上での、大規模 PostgreSQL の運用 |
15:25~15:50 | A1-3b | pgAgent で PostgreSQL のジョブスケジューリング | B1-3b | iPhone / 携帯サイトでの PostgreSQL 適用事例 刻言道場「まいトレ」 □ 当日資料 (PDF/7.1MB) |
16:00~16:50 | A1-4 | Postgres の視覚化 □ 当日資料 (PDF/789KB) |
B1-4 | Postgres Plus の基幹システムへの導入事例と、これからの取り組み □ 当日資料 (PDF/2.7MB) |
17:15〜18:45 | 【レセプション】 |
☆ お昼はランチセッションとなっていますので、お弁当つきです!
トラック A | トラック B | |||
---|---|---|---|---|
10:00~10:25 | A2-1a | PostgreSQL プロジェクトを支えるインフラの内側 □ 動画 |
B2-1a | PGCluster 新機能の紹介 □ 動画 |
10:25~10:50 | A2-1b | PostgreSQL のチューニング、運用、クラスタリング事例のご紹介 ~ 統合運用管理ツール「Hinemos」における PostgreSQL 活用事例 ~ □ 動画 |
B2-1b | 多機能ミドルウェア pgpool-II の最新情報 □ 動画 |
11:00~11:50 | A2-2 | 破損した PostgreSQL データベースの綿密な解析 □ 当日資料 (PDF/292KB) |
B2-2 | PostgreSQL の XML 機能解説と将来拡張への提言 □ 当日資料 (ZIP/896KB) □ 動画 |
12:05~12:45 | A2-3a | CakePHP で PostgreSQL を使う □ 当日資料 (PDF/5.7MB) □ 動画 |
B2-3 | PostgreSQL のチューニング技法 しくみを知って賢く使う □ 当日資料 (PDF/1.1MB) □ 動画 |
12:45~13:05 | A2-3b | 孤軍奮闘! 中小企業、PostgreSQL導入の物語 □ 当日資料 (PDF/309KB) □ 動画 |
||
13:20~14:10 | A2-4 | データベースのユニットテストをしよう! □ 当日資料 (PDF/8.5MB) □ 動画 |
B2-4 | PostgreSQL 8.4 新機能 window 関数 |
14:20~15:10 | A2-5 | LAPP / SELinux ~ SE-PostgreSQL を用いたセキュア Web アプリケーション基盤 ~ □ 当日資料 (PDF/1.2MB) □ 動画 |
B2-5 | Windows 対応への挑戦、過去・未来 □ 当日資料 (PDF/106KB) □ 動画 |
15:20~16:10 | A2-6 | 書き込み可能な共通表式(CTE):起きるべき大事件 □ 当日資料 (PDF/167KB) □ 動画 |
B2-6 | PostgreSQL ユーザグループ □ 当日資料 (PDF/3.5MB) □ 動画 |
16:25~17:00 | 【クロージング】ライトニングトーク |