メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. ユーザ会
  3. 理事会議事録
  4. 理事会議事録(2014年度)

第100回理事会議事録

By anzai, 27 12月, 2016

日時:2014年 5月 15日(木)19:00 - 20:30
場所:アシスト会議室(市ヶ谷)

参加理事:12名
坂田、安斎、石川、武田、片岡、小山、桑村、多度、加賀、高塚、

小橋川、(スタッフ喜田)

委任状:6通
宗近、高橋、本間、福島 、矢地 、鈴木

参加、委任状を合わせ定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。

議長:片岡理事
書記:高塚理事

■第1号議案 第四回中国地方DB勉強会の開催について(中国支部 曽根理事)

曽根理事より、事前議案提出により、第四回中国地方DB勉強会の開催、東京からの
講師出張費の承認要請があり、承認された。2014年7月13日(日)に岡山大インキュベータ
にて開催を予定し、MySQLとPostgreSQLの性能チューニングをテーマとする。

■第2号議案 [報告のみ]OSC 2014 Hokkaido 講師について(北海道支部 矢地理事)

矢地理事より、事前議案提出により、表題イベントの講師について決定した旨が
報告された。メトロシステムズの佐藤さんによる「PostgreSQL バックアップ & リカバリ
入門」講演となる。

■第3号議案 db tech showcase 大阪 2014(関西支部 宗近理事)

宗近理事から事前議案提出により、2014年6月18日(水) ~ 20日(金)に大阪で
開催される「db tech showcase 大阪 2014」への本部からの講師派遣が要請された。
 ・PostgreSQL-XL等PostgreSQLの拡張系の話、もしくはPostgreSQL9.4の話が希望
 ・どうしても派遣が難しければ宗近理事自身で講演
とのことであったため、以下を第一案とする。

・本部で PostgreSQL 9.4 紹介の講演資料提供をして(高塚理事担当)、
 宗近理事が講演

■第4号議案 OSC2014kansai kyoto(関西支部 宗近理事)

宗近理事より以下の内容が事前議案提出により承認要請され、承認された。
更新についてはこれから募集調整するものとする。

・2014年8月1日(金) ~ 2日(土)に京都で開催される「OSC2014kansai kyoto」への
 への参加と講師派遣

■第5号議案 関西オープンフォーラム2014(関西支部 宗近理事)

宗近理事より以下の内容が事前議案提出により承認要請され、承認された。
更新についてはこれから募集調整するものとする。

・2014年11月7日(金) ~ 8日(土)に大阪で開催される「関西オープンフォーラム2014」
 への参加と講師派遣

■第6号議案  2014年度組織案について (高塚理事)

高塚理事より 2014年度組織案について再度確認が行われた(組織案は理事会wikiに
記載)。以下の点が確認された。
高塚理事の Lets Postgres へのメンバー参加が未だ承認されていない状態だが、
さしあたり理事会側担当としては高塚理事とする。Lets内2014年度方針を
取り急ぎ決めていただくべく要請する。
連絡の取れていない本田理事については、可能な限り連絡をつけるように取り組み、
連絡つかないまたは理事継続しないとのことである場合、石川理事が文書書籍分科会
を担当する。

■第7号議案 Web、MLサーバー移転 (大垣理事)

大垣理事より以下の内容が事前議案提出により承認要請され、検討の結果承認された。

(1) メールサーバにつきディスク容量不足の対策のため、VPSサーバに移行する
  Webサーバと同じ Conoha 2GBプラン(1400円/月、HDD 200GB)
(2) Webサーバの移行について 、切り替えを以下スケジュールで遂行する
  ・2014年5月25日 21:00 ~ 2014年5月26日 6:00

(1) については 2014年度の予算にてそのように行う計画とする。
(2) の告知メールは大垣理事より送信し、いくつかの承認を要するメーリング
リストについては事務局でこれを承認する点が確認された。


■第8号議案 2013年度JPUG感謝賞(片岡理事)

片岡理事より、2013年度JPUG感謝賞の公募結果の報告があり、受賞者について
検討が行われた。5名の受賞者が選出された。(5名については理事会wikiに
記載)

■第9号議案 第29回しくみ+アプリケーション 勉強会 の開催について(坂田理事)
坂田理事より第29回しくみ+アプリケーション 勉強会 の開催と、会場提供いただく
産業技術大学院大学様について協賛とする件について承認要請があり、承認された。2014/5/31 に開催され、今回は初心者むけの内容となる。

■第10号議案 6/21 セミナー + 総会(武田理事/多度理事)

6/21 の総会および併設セミナーについて確認が行われた。
セミナー・総会のタイムテーブルは以下の通りとすることが確認された。
13:00 - 13:30 開場受け付け
13:30 - 14:20 講演1(Amazon様 予定)
14:30 - 15:20 講演2(PGConレポート/高塚、他)
15:20 - 15:30 感謝賞の表彰 (片岡)
15:45 - 17:30 総会 と 理事会

総会で提示する予算案について確認が行われた(確認時点の予算案は
理事会wikiに添付)。

約1か月前の 5/23 に Web掲載、一般告知、正会員への議案と委任状の案内を
するものとする。


■第11号議案 今年度のPostgreSQLカンファレンス2014について(武田理事)

武田理事より今年度カンファレンスの会場取り状況が報告された。
「東京カンファレンスセンター品川」を 11/27(木) と 12/19(金) で仮予約して
あり、その他の有力候補については(今年の秋ごろにおいて)予約が取れない
状況であった。議論の結果、翌日が休みである方が地方から参加しやすい等を
考慮し、12/19(金) に開催するものと決定した。例年開催の「JPUG忘年会」を
同日に行うものとし、理事会は準備確認を兼ねて 12/18(木) に行う想定とする。

■その他議案1 githubアカウントについて(小山理事)

小山理事よりユーザ会活動のために githubアカウントを取ることとしたが、
「jpug」アカウントが既に取られていた旨が報告された。議論の結果、代替に
 pgsql-jp を JPUG のアカウント名とするものと決定した。

以上の議事を終え閉会した。

次回理事会
日程:2014年6月21日(日)
会場:AP品川(総会とともに実施する)

タグ

  • 2014年度
  • 理事会議事録

ブック横断リンク: 第100回理事会議事録

  • 理事会議事録(2014年度)
  • 上へ
  • 第101回理事会議事録

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

ブックナビゲーション

  • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 会員制度について
  • 協賛会員
  • 理事会
  • 理事会議事録
    • 理事会議事録(2011年度)
    • 理事会議事録(2012年度)
    • 理事会議事録(2013年度)
    • 理事会議事録(2014年度)
      • 第100回理事会議事録
      • 第101回理事会議事録
      • 第102回理事会議事録
      • 第103回理事会議事録
      • 第104回理事会議事録
      • 第105回理事会議事録
      • 第106回理事会議事録
      • 第107回理事会議事録
      • 第108回理事会議事録
      • 第109回理事会議事録
      • 第110回理事会議事録
      • 第99回理事会議事録
    • 理事会議事録(2015年度)
    • 理事会議事録(2016年度)
    • 理事会議事録(2017年度)
    • 理事会議事録(2018年度)
    • 理事会議事録(2019年度)
    • 理事会議事録(2020年度)
    • 理事会議事録(2021年度)
    • 理事会議事録(2022年度)
    • 理事会議事録(2023年度)
    • 理事会議事録(2024年度)
    • 理事会議事録(2025年度)
  • 総会
  • カレンダー
  • JPUG感謝賞
  • メーリングリスト等
  • 各種コミュニティ
  • プライバシーポリシー

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres