メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. ユーザ会
  3. 理事会議事録
  4. 理事会議事録(2011年度)

第73回理事会議事録

By anzai, 28 12月, 2016

日時:2012年2月16日(木曜日)19:00-20:30
場所:池袋(SRA OSS, Inc. 日本支社)

参加:片岡、加賀、鈴木、石川、多度、永安、高塚
(委任状)坂田、高橋、小橋川、清末、本間、三谷、稲葉、福島

永安理事長が議長となり理事会が開始された。

■第1号議案 カンファレンス準備について(高塚理事)

2012年2月24日(金)に開催の PostgreSQL Conference 2012 の準備について
最終確認を行った。以下の内容を確認した。

・冊子製作は 280 部製作で無事に進行している
・会場員数の問題には椅子のみ席を設置して対応する
・ランチセッションの食べ物持ち込みについて会場了承済み
・クロージング時間不足は 18 時近くに延長することで対応
・懇親会は会場容量から 70 名を上限とする
・参加者にネックストラップ、講演者にグラス、表彰者にTシャツ用意
・開始挨拶とAM司会 武田理事、クローズ挨拶 永安理事長とする
・撮影、ストリーミングは AM だけ/鈴木理事、加賀理事が担当
・アンケートは昨年に倣ったものとして高塚理事が作成
・品川会場着の荷物確認を三谷理事か可能な者が前日に実施、リストを用意

・スタッフは当日 8:45 に会場集合とする(AP品川 J K L M、控 R)



■第2号議案 OSC愛媛への参加について(桑村理事)

下記の OSC(オープンソースカンファレンス)愛媛の参加について検討した。
清末理事に講演を行う、宗近理事がブース担当を可能な範囲で行う、
桑村理事が申込み等の手続きを行うということで進めるものとなった。
事務局から抜き刷りを送付するものとする。
四国支部安藤理事も可能であれば参加し、その場合の交通費を予定する。

  OSC 愛媛 (http://www.ospn.jp/osc2012-ehime/)
 日程:2012年3月24日(土)
 会場:愛媛大学 総合情報メディアセンター


■第3号議案 沖縄支部セミナー開催(小橋川理事)

下記の沖縄支部セミナー開催について承認された。
講演者の所属会社の出張扱いとしていただけるため、
交通費予算なしとなった。

 沖縄支部セミナー
 日程:2012年3月10日(土)、セミナー開催予定
 会場:琉球大学
 講師:NTT OSS センタ 坂本 昌彦 様


■第4号議案 OSC岩手への参加について(高橋理事)

下記の OSC岩手への参加計画について承認された。
必要な経費あれば追って申請してもらうものとする。

 OSC岩手
 日程:2012年4月21日(土)
 内容:JPUG は展示のみ
  (他の参加団体が少ない場合には参加を見合わせる)


■その他の議案1 勉強会の報告(鈴木理事)

しくみ分科会、アプリケーション分科会の勉強会について報告された。
2012年1月21日(土)に実施し、申し込み25名、参加20名であった。
講演内容は充実していたが悪天候もあって参加人数としては低調であった
点が報告された。


■その他の議案2 OSC大分の報告(清末理事)

OSC大分に参加した旨、事前の文面にて報告された。
全体で 180名参加、25名が PostgreSQL の講演に参加した。
PostgreSQL 9.1 小冊子(抜き刷り)が効果的であったとのこと。


■その他の議案3 本会細則について(多度理事)

旅費交通費の細則について内容を検討し、決定した。
おおむね旧来の細則を踏襲するものとなった。
また、事務局細則については現在の定款に必要な内容が含まれて
いることから設定しないものと決定した。

そのほかの細則についても、任意団体日本PostgreSQLユーザ会の
細則を元にして検討して、順次に内容を決めていくものとなった。
次回の理事会では、支部細則、分科会細則を検討するものとなった。


■その他の議案4 本会定款変更について(多度理事)

連絡の取れない正会員の問題に対応するため、会費を有料とする、
素案として 1000円とする案を次回の総会に諮ることを計画し、
まずは正会員メーリングリストにて意見を求めることと決定した。

また、これとは別に電磁的方法による議決を可とする定款変更を
総会議案とするものとする。


以上をもって閉会した。

議長 永安 悟史
書記 高塚 遙

タグ

  • 2011年度
  • 理事会議事録

ブック横断リンク: 第73回理事会議事録

  • 第72回理事会議事録
  • 上へ
  • 第74回理事会議事録

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

ブックナビゲーション

  • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 会員制度について
  • 協賛会員
  • 理事会
  • 理事会議事録
    • 理事会議事録(2011年度)
      • 第63回理事会議事録
      • 第64回理事会議事録
      • 第65回理事会議事録
      • 第66回理事会議事録
      • 第67回理事会議事録
      • 第68回理事会議事録
      • 第69回理事会議事録
      • 第70回理事会議事録
      • 第71回理事会議事録
      • 第72回理事会議事録
      • 第73回理事会議事録
      • 第74回理事会議事録
    • 理事会議事録(2012年度)
    • 理事会議事録(2013年度)
    • 理事会議事録(2014年度)
    • 理事会議事録(2015年度)
    • 理事会議事録(2016年度)
    • 理事会議事録(2017年度)
    • 理事会議事録(2018年度)
    • 理事会議事録(2019年度)
    • 理事会議事録(2020年度)
    • 理事会議事録(2021年度)
    • 理事会議事録(2022年度)
    • 理事会議事録(2023年度)
    • 理事会議事録(2024年度)
    • 理事会議事録(2025年度)
  • 総会
  • カレンダー
  • JPUG感謝賞
  • メーリングリスト等
  • 各種コミュニティ
  • プライバシーポリシー

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres