メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. ユーザ会
  3. 理事会議事録
  4. 理事会議事録(2012年度)

第82回理事会議事録

By anzai, 28 12月, 2016

日時: 2012/11/15 (木) 19:00 - 20:00
場所: 日立ソリューションズ本社別館 会議室 (品川)

出席理事:12名
永安、本間、加賀、坂田、高塚、武田、馬場、桑村、多度、石川、安齋
喜田(理事ではないがカンファレンス実行委員として)
※敬称略

委任状:5通
鈴木、福島、小橋川、片岡、福田

参加、委任状を合わせ定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。

■第1号議案 新潟支部セミナー報告


本間理事より2012年11月3日開催の支部セミナーについて報告が行われた。
35名の参加があり、アンケートでは、花田さんの9.2のセミナーが評価が
高かった。全5セッションのうち PostgreSQL関連は2つで、事例系
もいいけれども技術系の講演もニーズが高いようであった。

 新潟オープンソースセミナー2012
 http://www.postgresql.jp/branch/niigata/niigata2012

■第2号議案 PgDay 2012 Japan 進行確認


武田理事、高塚理事より、11/30 開催の PgDay 2012 Japan の準備に
ついて報告が行われた。また、未定事項について議論し、取り決めを
行った。

・冊子作成は原稿が間に合わない講演2つ以外は揃い、予定通り印刷に
 廻っている。

・会場については委細を決定し、最終申し込みを終えた。
 仕切りを付ける時間のため休憩時間の若干の変更がある。

・ビデオ撮影と配信については、配信はしないものとする、撮影し、
 後日閲覧用に公開することは行う。講演者個別に可否を確認する
 ものとする。その際、写真公開についても聞いておくものとする。

・当日担当で一般募集に応じてくれたかた3名をエントリーしている。
 当日の部屋担当(司会と次講演者確保)は、当日決定するものとする。

・オープニングを実行委員長の武田理事が話し、クロージングを
 永安理事長が話すものとする。

・懇親会内の企画の賞品募集など事前準備を担当清末理事がすすめる。

・ネックストラップはスタッフとスピーカー(および懇親会参加者)が
 使い、一般入場者の途中退場再入場については冊子(または半券)を
 提示して受付済みを示す方式とする。

■第3号議案 2012年JPUG感謝賞について


石川理事の発議により、今年度の感謝賞について検討された。
以下のようにするめるものとなった。
来週にも推薦を募集し、次回12月理事会で選考するものとする。
推薦募集は担当の片岡理事が主導して実施する。
表彰者の招待や副賞については、推薦募集後に別途に検討する。

■第4号議案 Webコンテンツワーキンググループ進捗報告


桑村理事より、Webコンテンツワーキンググループの活動について報告
が行われた。

(報告された実施内容)
・現サイトマップを参照しながらのコンテンツ整理を引き続き実施

・ダウンロード
 -パッケージ表示方式について検討した
  各メジャーバージョンの最新を各OSのパッケージ毎の表に。
  旧パッケージ(サポート終了)は削除。
 -マスコット画像
  イラスト作者(田中氏)に連絡が取れたため形式を伝え画像データをもらう
 -マニュアル各バージョン文書リンク作成

・使われていないアカウントの削除

マニュアルやpgsql-jp MLの検索機能(検索エンジンを外部に頼る
方式も含む)が欲しいというリクエストが挙がった。また、懸案の項目
について方向性や結論について、議事録では追跡が大変なため、
簡易なまとめ文書(wiki 1ページなど)を作ることが要請された。

■その他の議案1 JPUG忘年会について


本会の忘年会について検討し、次回理事会(12月20日 木曜日) の後に、
一般参加者も募集して実施するものとなった。幹事を喜田さんに担当
していただく。

次回理事会はアシスト様会議室(市ヶ谷)にて 18:30 から行うものと
なった。

■その他の議案2 SSL証明書について


SSL証明書の更新版が納品された。サーバ担当の馬場理事が設置する。
また、postgresql.jp ドメインの更新はどうなっているか確認を
求められた。

※議事後の確認で前回は 1月に更新手続きを行っていた
  現在のドメイン有効期限は 2013-01-31 まで。


以上、議事を終え、閉会となった。

議長: 永安 悟史
書記: 高塚 遙

タグ

  • 2012年度
  • 理事会議事録

ブック横断リンク: 第82回理事会議事録

  • 第81回理事会議事録
  • 上へ
  • 第83回理事会議事録

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

ブックナビゲーション

  • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 会員制度について
  • 協賛会員
  • 理事会
  • 理事会議事録
    • 理事会議事録(2011年度)
    • 理事会議事録(2012年度)
      • 第75回理事会議事録
      • 第76回理事会議事録
      • 第77回理事会議事録
      • 第78回理事会議事録
      • 第79回理事会議事録
      • 第80回理事会議事録
      • 第81回理事会議事録
      • 第82回理事会議事録
      • 第83回理事会議事録
      • 第84回理事会議事録
      • 第85回理事会議事録
      • 第86回理事会議事録
    • 理事会議事録(2013年度)
    • 理事会議事録(2014年度)
    • 理事会議事録(2015年度)
    • 理事会議事録(2016年度)
    • 理事会議事録(2017年度)
    • 理事会議事録(2018年度)
    • 理事会議事録(2019年度)
    • 理事会議事録(2020年度)
    • 理事会議事録(2021年度)
    • 理事会議事録(2022年度)
    • 理事会議事録(2023年度)
    • 理事会議事録(2024年度)
    • 理事会議事録(2025年度)
  • 総会
  • カレンダー
  • JPUG感謝賞
  • メーリングリスト等
  • 各種コミュニティ
  • プライバシーポリシー

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres