第85回理事会議事録

anzai2016/12/28 (水) - 13:33 に投稿

日時:2013/2/21(木)19:00-21:00
場所:SRA会議室(池袋)

出席理事:7名
永安、多度、安齋、清末、片岡、高塚、桑村

理事以外出席者
喜田

委任状:10通(当日確認分)
矢地、安藤、坂田、曽根、鈴木、本間、加賀、高橋、本田、福島

(以上、敬称略)

参加、委任状を合わせ定足数を満たすことが確認され、

議事が開始された。


■第1号議案 しくみ+アプリケーション分科会:第25回勉強会 報告

担当理事(坂田・鈴木)から事前の Wiki記載により、しくみ+アプリ
ケーション分科会第25回勉強会について報告された。26名の参加があり、
盛況であったとのこと。


■第2号議案 第6回Webコンテンツワーキンググループ作業 報告

片岡理事が Webコンテンツワーキングループ作業について報告した。

 ・2月5日 に作業会合を行った
 ・サイトマップ作成、ロゴイメージの掲載、会員会費お知らせの
  掲載を行った。
 ・以上で課題となっていた事項は一通り完了した。

ワーキンググループに対して、以降の作業ターゲットについて
検討することが要請された。


■第3号議案 PostgreSQLアンカンファレンス(2/16)開催 報告

担当した永安理事長より、2月16日に開催された「PostgreSQL
案カンファレンス」について報告された。

・参加者40名弱、発表者12名、発表17本

・発表者の3名に1名くらいが、新しい発表者であり、講演者発掘
 という観点で意義があった

・今回は部屋を分けない方式であった、それはそれで好評であった

・当日運営が低労力でできた

関連資料やリンクを JPUG Web サイトにページを作って集積する
ものとなった。次年度に年3回ペースで実施する計画。



■第4号議案 OSC2013 Tokyo/Spring準備状況について

2月22日、23日開催のオープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Spring
の準備について確認を行った。

・シール等送付済み
・ポスター、配布チラシは加賀理事が現地持ち込みする
・2/22 ブース担当:片岡理事(+清末理事)
・2/23 発表担当:永安理事長(発表者は佐藤氏「バックアップ&リカバリ入門」)
       ブース担当:高塚理事(+永安理事)


■第5号議案 WEB TOUCH MEETINGの登壇について

中国支部長の曽根理事より、事前の Wiki記載により、
WEB TOUCH MEETING イベントへの JPUG としての登壇および交通費使用
の承認が求められ、承認された。イベント委細は以下の通り。

 イベント名:第55回「WEB TOUCH MEETING」
 開催場所:広島県広島市
 開催日:3月30日
 交通費:福山⇔広島間 新幹線で往復分9000円程度
 講演(リクエストされた)内容:
    WEBアプリケーションを作る際のPostgreSQLのメリット
    MySQLとの比較


■第6号議案 オープンセミナー広島(1/19)開催 報告

曽根理事より、事前の Wiki記載により、1月 19日開催の
オープンセミナー広島について以下の報告が行われた。

・72名の参加者があり、地方セミナーとしては大盛況でした。
・センター試験や他のイベント競合していたため、参加を見送った
 という声もたくさんいただきました。
 ⇒ 来年は日時を調整すれば100人を超えるイベントになると
   思慮されますので会場については熟考したいと思います。

  開催概要 http://osh-web.github.com/
  参加者一覧 http://kokucheese.com/event/index/61288/
  関連Twitterまとめ http://togetter.com/li/441574
  関連ブログエントリ http://soudai1025.blogspot.jp/2013/01/2013.html



■その他議案1 正会員承認

正会員申込み2名があり、承認されました。
年度末近いけれども、本人から特に希望がなければ今期扱いの正会員
とするものとし、会費振込期限については特別に配慮するものとなり
ました。

■その他議案2 JPUG合宿準備

高塚理事より JPUG合宿@沖縄 の準備状況について報告されました。

・参加申し込み 10名以上であり、開催決定とする
・共有設備費用 2万円程度、クラウド利用費用(最大でも)2万円以下
・県内からの通い参加者状況については追って確認する

■その他議案3 正会員会費徴収の状況

多度理事より、今年度から徴収するものとなった正会員の会費の
状況について報告された。電子メールにて改めて振込先等を記載した
案内を jpug-members メーリングリストに流すことが確認された。


■その他議案4 来期計画について

次回理事会までに、各組織、各担当の今期活動のまとめと、来期活動計画の
ドラフトを提出することが確認された。


次回は品川での開催を予定するものとなった。
以上、議事を終え、閉会となった。

議長: 永安 悟史
書記: 高塚 遙