日時:2014年 12月 18日 (木) 19:00 - 20:15
場所:SRA 会議室 (池袋)
参加理事:10名
安斎、多度、桑村、武田、片岡、小山、石川、高塚、小橋川、永安
委任状:8名分
曽根、福島、高橋、坂田、本間、大垣、安藤、加賀
参加、委任状を合わせ定足数を満たすことが確認され、
議事が開始された。
議長:片岡理事
書記:高塚理事
■第1号議案 PostgreSQLカンファレンスの開催報告(武田理事)
武田理事より 12/5 に実施された PostgreSQLカンファレンス2014 について
報告された。
・参加総数 270名程度であった
・収支はマイナス 30万円程度であった
・チュートリアル系のセッションの人気が高かった
・オンラインアンケート回収は 50通程度
次回以降の取り組みとして、チュートリアルを併設イベントとして分けて設定
するのはどうか? 等が提案された。また、未処理な経費精算、請求処理について
確認された。会計報告の詳細版はすべて締まった後に改めて行うものとする。
■第2号議案 OSC Tokyo/Spring 2015 の参加(喜田理事)
喜田理事より事前議案提出により、2015年2月27日(金)-28日(土) に開催の
OSC Tokyo/Spring 2015 の参加について以下の通り提案された。
・これまで通り展示と講演で参加
・講演内容は過去2回「postgresの100年」「PostgreSQLの最近の事情」と
一般むけが続いているので、今回は技術の話(基礎)が良い
本方針で進めるものとなった。講演者は、カンファレンスや勉強会で講演
していただいた方どなたかに再演を打診する想定。
■第3号議案 OSC2015 Oita参加申請(清末理事)
清末理事より事前議案提出により、OSC 2015 Oita 参加について承認依頼
され、承認された。内容は以下の通り。
日程 2015年2月7日(土) 10:00~17:00
内容 講演(清末理事)とブース設置/集客予定:10名(セミナー)
費用 必要なし。
その他 グッズ類送付依頼あるかもしれない
■第4号議案および第7号議案 JPUG合宿について(喜田理事、大垣理事)
喜田理事、大垣理事より、事前議案提出により、それぞれJPUG合宿開催に
ついて提案された。両議案合わせて検討した。
大垣理事案:JPUG合宿を城崎温泉で開催
- 温泉宿の案も提示
- PostgreSQL関連のハッカソンを行う
喜田理事案:JPUG合宿を東京近郊で開催
- 近くなら行きたいというリクエストがある
- 鎌倉、熱海、草津、大島、など会場詳細は未定
- 合宿内実施事項は未定
ここ数年遠方が続いたため、今回は東京近郊案で進めるものとなった。
■第5号議案 第6回中国支部勉強会の開催報告(曽根理事)
曽根理事より、事前議案提出により、勉強会の報告が行われた。
報告内容は以下の通り。
日時:2014年11月23日 13:00-17:00
会場:山口県山口市小郡黄金町2-24 YICスタジオ 401号室
講師の資料、動画 (二次利用の許可あり)
http://dbstudychugoku.github.io/events/event-006.html
https://www.youtube.com/channel/UCnEB2iQFE8DqgqXeIArye3g
参加人数 : 13名
今回は地元山口はもちろんのこと、隣県である広島、島根の方の参加もありました。
山陽では二年目ということもありDB勉強会という活動が認知されつつあるようです。
今回はDBの最新事情やクラウドということで新規の方は30代~40代のSEや導入権限
のあるマネージャ層でした。当初としては若手層に対するアプローチと考えており
ましたが若手層からするとクラウドは既に「当たり前のツール」なのかもしれません。
■第6号議案 第7回 中国支部勉強会の開催について(曽根理事)
曽根理事より、事前議案提出により、2015年 1月 31日 開催予定の
勉強会(既に開催承認済み)について追加の連絡と経費確認が要請
された。
講師 梶山さん (JPUG負担出張費不要)
講師 原田さん 交通費(神奈川⇔島根)+宿泊費1万円
講師 玉川さん 交通費(大阪⇔島根)+宿泊費1万円
講師 曽根理事 交通費(福山⇔島根)+宿泊費1万円
会場費 オープンソースに関わるセミナーのため無料(島根県のOSS支援制度)
上記内容について承認された。
■第8号議案 勉強会開催について(鈴木理事)
鈴木理事より、事前議案提出により、以下の PostgreSQL勉強会開催について
承認が要請され、承認された。
1月31日(土) 第31回PostgreSQL勉強会
(しくみアプリケーションで通常開催している勉強会)
1月13日(火) PrestoGres勉強会
(トレジャーデータ古橋氏を迎えて 平日夜に開催する特別版)
■第9号議案 名古屋支部勉強会開催について報告(福島理事)
福島理事より、事前議案提出により、11月21日開催の勉強会について
報告された。
日時: 11/21 18:00~19:30
場所: セイノー情報サービスソフトピア事業所
Explaining Explain を元に、クエリチューニングに関する勉強会を
実施しました。参加者12名。
IT企業集積地であるソフトピアでの開催であれば、継続すれば、
各社からの参加も増えるのではないか、等の意見が挙がった。
■その他の議題1 HTTPS対応について(小山理事)
最近、google が HTTPS サイトを優先して検索結果に出すようにしていて、
JPUG の Web サイトで www. 以外のサイトでも HTTPS があった方が
望ましい、という理由から、SSLワイルドカード証明書に切り替えることが
提案された。
承認され、進めるものとなった。
以上で議事を終え閉会した。
コメント