メインコンテンツに移動
ホーム
日本PostgreSQLユーザ会

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ユーザ会
    • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
    • 協賛会員
    • メーリングリスト等
  • 支部
  • 分科会・委員会
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • イベント
  • お知らせ
  • ニュース
  • カレンダー
  • サイトについて

パンくず

  1. ホーム
  2. ユーザ会
  3. 理事会議事録
  4. 理事会議事録(2014年度)

第109回理事会議事録

By anzai, 27 12月, 2016

日時:2015年 2月 19日 19:00-20:00
場所:SRAOSS 会議室 (池袋 SRAオフィス)

出席理事:片岡、小山、多度、加賀、桑村、喜田、小橋川、石川、高塚
委任状:坂田、安齋、曽根、本間、福島
(敬称略順不同)

議長:片岡理事
書記:高塚理事


■第一号議案 Web会員の特典について (喜田理事)

Web会員 (jpug-members メーリングリスト会員)の意義について前回理事会から
の継続検討を行った。課題の点として、会員数を Web会員数で示すことが多い
一方で、会員特典等なおく、jpug-members メーリングリストもあまり活用され
ていないということが挙げられた。

検討の結果、まずは jpug-members メーリングリストをもっと使うようにする
こととなった。各分科会や支部のセミナー・イベント案内でも本リストを使う
ようにする。また、その場合に、現状の事務局が承認という方式は手間である
ため、しくみアプリ分科会担当、支部長、企画イベント担当、の理事は、各
理事の責任においてメール配信できるように設定するものとした。これにより、
月に数本のイベントお知らせが届く形になることが期待される。



■第二号議案 文書・書籍関連分科会の今後について(石川理事)

文書・書籍分科会の座長代行の石川理事より、次期分科会座長 兼担当理事に
ついて、募集状況の報告がされ、その中から立候補してもらった田中氏を推す
旨が説明された。理事会としても同氏を推すものとして、次期総会に向けて
話を進めるものとなった。


■第三号議案 勉強会開催報告と総会セミナについて(鈴木理事)

PostgreSQLしくみ・アプリケーション分科会を担当する鈴木理事より、
事前の議事記入により、1月31日の 第31回勉強会について報告された。
また、過去アーカイブをまとめたページを作成した旨報告された。
  https://www.postgresql.jp/jpug_web/wg/shikumi/Archives

他に、当勉強会の「NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦 裏話」
講演について 6月 27日開催予定の総会併設セミナで再演することが
提案された。

同提案を歓迎し、講演者側に支障なければ実施依頼するものとなった。


■第四号議案 第7回中国支部勉強会の開催報告(曽根理事)

中国支部長曽根理事より、事前の議事記入により 2015年1月31日開催の
下記の勉強会について報告された。

 日時:2015年1月31日
 時間:13:00-17:00
 会場:島根県松江市 松江テルサ別館2F 松江テルサ別館2Fオープンソースラボ

 講師の資料 http://dbstudychugoku.github.io/events/event-007.html
   Youtube  https://www.youtube.com/channel/UCnEB2iQFE8DqgqXeIArye3g
 参加人数 : 30名

これら中国支部のイベント資料と JPUG Webサイトとの紐づけが欲しいむね
意見があがり、桑村理事がリンクページを作るものとなった。


■第五号議案 オープンセミナー広島 報告(曽根理事)

曽根理事より、事前の議事記入により、講演した 2月14日開催の
オープンセミナー広島(下記)につき報告された。

 日時:2015年2月14日
 時間:10:00-17:00
 講師の資料  http://osh-web.github.io/2015/
 参加人数 : 47名


■第六号議案 第8回中国支部勉強会の開催について (曽根理事)

曽根理事より、事前の議事記入により、下記の勉強会開催と講師旅費費用に
ついて承認申請があり、承認された。会場費は会場Webページより確認した。

 日時:2015年4月18日 (土曜日)
 時間:13:00-17:00
 会場:広島県福山市 福山市市民参画センター
  http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/shiminsankaku/
 開催内容
  テーマ : データベース設計
  PostgreSQL 講師 交渉中
 参加予想人数 : 10~20名
 費用  講師(関東⇔福山)+宿泊費1万円 + 会場費


■その他議案1 Webコンテンツ分科会活動について(桑村理事)

桑村理事より、JPUG Webサイトの CMS移行について報告された。
移行予定の CMS ソフトウェアベータ版の大幅仕様変更により、これまで
作業が無駄になるところがあり、その分、遅れているとのこと。


■その他議案2 JPUG合宿の状況について(喜田理事)

喜田理事より 3月 21、22日 開催の JPUG合宿(熱海)について状況が
報告された。9名の申し込みがあり、開催自体は確定しているとのこと。


以上で、議事を終え、閉会となった。

タグ

  • 2014年度
  • 理事会議事録

ブック横断リンク: 第109回理事会議事録

  • 第108回理事会議事録
  • 上へ
  • 第110回理事会議事録

コメント

PostgreSQL Conference Japan 2024

2024 年 12 月 6 日(金)に東京の AP日本橋にてカンファレンスを開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

» 詳細

ブックナビゲーション

  • 日本PostgreSQLユーザ会の目的
  • 会員制度について
  • 協賛会員
  • 理事会
  • 理事会議事録
    • 理事会議事録(2011年度)
    • 理事会議事録(2012年度)
    • 理事会議事録(2013年度)
    • 理事会議事録(2014年度)
      • 第100回理事会議事録
      • 第101回理事会議事録
      • 第102回理事会議事録
      • 第103回理事会議事録
      • 第104回理事会議事録
      • 第105回理事会議事録
      • 第106回理事会議事録
      • 第107回理事会議事録
      • 第108回理事会議事録
      • 第109回理事会議事録
      • 第110回理事会議事録
      • 第99回理事会議事録
    • 理事会議事録(2015年度)
    • 理事会議事録(2016年度)
    • 理事会議事録(2017年度)
    • 理事会議事録(2018年度)
    • 理事会議事録(2019年度)
    • 理事会議事録(2020年度)
    • 理事会議事録(2021年度)
    • 理事会議事録(2022年度)
    • 理事会議事録(2023年度)
    • 理事会議事録(2024年度)
    • 理事会議事録(2025年度)
  • 総会
  • カレンダー
  • JPUG感謝賞
  • メーリングリスト等
  • 各種コミュニティ
  • プライバシーポリシー

協賛会員一覧

SRA OSS LLC
NECソリューションイノベータ株式会社 様
日本電信電話株式会社 様
富士通株式会社 様
NTTコムウェア株式会社 様
株式会社アシスト
株式会社インサイト
LPI-Japan 様
エンタープライズDB株式会社
ユニアデックス株式会社 様
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
株式会社インプリム 様
株式会社Scalar 様
PremiumSoft CyberTech Ltd.様

» 協賛会員について

外部リンク

PostgreSQL 本家
PostgreSQL 台灣

RSS feed
ホーム
分科会・委員会
ダウンロード
ドキュメント
イベント
お知らせ
ニュース
カレンダー
ユーザ会の目的
ウェブ会員登録
会員制度について
協賛会員
理事会
総会
JPUG感謝賞
メーリングリスト
北海道支部
東北支部
新潟支部
関西支部
中国支部
九州支部
沖縄支部
コンタクト
プライバシーポリシー

各種コミュニティ
Lets Postgres