日時:2016年8月18日 19:00~20:00
場所:アシスト サロンルーム
参加理事:7名
多度、桑村、安斎、加賀、片岡、喜田、田中
委任状:10名
本間、安藤、石川、東、福島、高橋、高塚、坂田、曽根、矢地
議長:片岡
書記:田中
(敬称略)
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
■第 1 号議案 OSC東京への参加について(喜田)
参加申請が承認された。
事前議事提出されたOSC東京への参加についての喜田理事より参加の
目的と狙いが説明された。
SoftwareDesignの配布については該当の記事のみ抜き刷りすることが
検討された。費用を見て検討する。
OSC東京の概要は以下の通り。
- 開催概要
2016年11月5日(土) 、6日(日) 10:00~18:00
明星大学 日野キャンパス 28号館 2F
- セミナー講師の派遣依頼
曽根理事に講演を依頼予定
往復交通費(約4万円)+宿泊1万円
- ブースの狙い
9月or10月号SoftwareDesignに曽根理事の執筆記事がでるのでその内容で
PostgreSQL初心者向けにPostgreSQLを選択するメリットを訴求する。
興味を持ってくれる人、継続的にオンラインで動きのある人を探したい。
案)
*その場でslackに登録してくれた人に著者サイン入り雑誌をプレゼント
*SoftwareDesignを積む
*PGConf.Asiaの告知
(ちょうど一か月後が.Asiaなので告知をする)
(PGEConsブースと隣あわせにしてもらって、Asiaの告知を行う。
PostgreSQL全体として盛り上がってる感を出したい。)
*前回案を出したスカラシップの申し込みをその場で受け付ける
等
-担当
初日は曽根理事、喜田理事、2日目は喜田理事+もう一名ぐらい参加いただきたい。
■第 2 号議案 Database Night Hokkaido 2016 Summer 講師派遣について(矢地)
既にML上で承認を得た下記勉強会への講師派遣について改めて確認が行われた。
勉強会の概要は以下の通り。
- 開催概要
開催日:8/29(月)18:30 ~ 21:30
登壇者:(予定)@yoku0825 さん、@kazunori_279 さん
予定人数:40名程度予定
イベントはGCPUG(Google Cloud Platform ユーザーグループ) との共催。
他の講師の方が出張で札幌にいらっしゃるタイミングと合わせるため平日開催。
-開催費用
・交通費 6万円程度
・宿泊費 1万円
・会場費をGCPUGと折半で上限1.5万円
(合計 8.5万円)
JPUGからの講師については曽根理事に依頼予定。
■第3号議案 Let'sPostgresの移管準備委員会(多度)
移管が決定した Let'sPostgresの移管準備委員会を立ち上げることが承認された。
各役割は以下のとおり。
委員長:加賀理事
委員:多度理事、喜田理事
■第4号議案 PGconASIAの状況報告(喜田)
喜田理事よりPGconASIAの中間報告が行われた。
■第5号議案 株式会社スクーからのビデオ講師の依頼について(喜田)
メールにて依頼があった株式会社スクーからのビデオ講師の依頼について今後の
進め方について議論された。まずは喜田理事が先方とコンタクトすることが
確認された。
■第6号議案 WebDBForum2016参加について(多度)
参加が承認された。日時、各役割は以下のとおり。
開催日:9月14日水曜日
会場:慶応義塾大学日吉キャンパス
役割:18:30までにポスターを準備する
参考URL:
http://db-event.jpn.org/webdbf2016/registration.html
ポスター担当:加賀理事
当日担当 :多度理事
コメント