日時: 2017/1/12(木) 19:00 ~ 20:30
場所: アシスト 2F会議室(市ヶ谷)
出席: 小山、高塚、加賀、片岡、武田、桑村、多度、田中、喜田、安齋(10 名)
委任状: 東、本間、清末、矢地、石川、村松、坂田、福島(9 名)
議長: 片岡理事
書記: 安齋理事
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
第 1 号議案 PGConf.ASIA 報告
JPUG で特別協賛をしていた PGConf.ASIA (http://www.pgconf.asia/) に
ついて、運営実行委員会委員長の SRA OSS, Inc. 稲葉さんにご報告いただいた。
- イベント概要
- 実行委員会人数、スポンサー数、来場者数
- 収支報告
- アンケート回答
第 2 号議案 OSC Tokyo Spring 2017 について
喜田理事より、以下のイベントへの参加が申請され、承認された。
2 月理事会にて、講演内容やブース出展担当を決める。
----
日時: 2017/3/10(金)、11(土)
場所: 明星大学
状態: ブース出展および講演で参加申し込み済み
URL: http://www.ospn.jp/osc2016-spring/
----
第 3 号議案 JPUG Webサイト/Let's Postgres について
高塚理事より、http://www.postgresql.jp/ と http://lets.postgresql.jp/ の
サーバ移行の進捗について報告された。
- コンテンツ移行はおおむね完了した。
- ドキュメントの配置、DNS、SSL 証明書の設定が必要。
- 現行サーバの権限のあるサーバ担当理事と連携してすすめる。
- 1月中の切り替え・公開を目指す。
- デザインの調整は公開後とするが、仮ロゴだけは加賀理事が差し替える。
第 4 号議案 第19回 中国地方DB勉強会 in 米子の開催について
曽根理事より、以下のイベントへの参加が申請され、承認された。
----
日時: 2017/2/18(土) 13:00-18:00
会場: 米子コンベンションセンター 3F 第3会議室
人数: 20名程度
講師: OSS DB入門(仮) ... 曽根理事
SQL Server ... MS MVP 織田さん
その他 ... 地元枠 2枠
URL: http://dbstudychugoku.github.io/events/event-019.html
https://dbstudychugoku.connpass.com/event/46019/
費用:
- 会場費
- 交通費、宿泊費
- 曽根理事分 交通費(東京⇔米子)と宿泊費(1泊 1万円)
- 織田さん分 交通費(大阪⇔米子)と宿泊費(1泊 1万円)
----
第 5 号議案 中国支部次期担当理事について
曽根理事が東京で勤務されることになり、中国支部担当理事を交代したい旨の相談
があった。今月は欠席されているので、来月理事会に持ち越すことになった。
第 6 号議案 文書書籍関連分科会用 ML の新設について
田中理事より、ドキュメント日本語翻訳コミッタをアサインして運営するために、
非公開のメーリングリストの作成が申請され、承認された。
第 7 号議案 第34回 PostgreSQL 勉強会の開催について
坂田理事より、以下のイベントへの参加が申請され、承認された。
----
日時: 2017/1/28(土) 予定
場所: アシスト
URL: https://www.postgresql.jp/wg/shikumi/pgstudy_34/
https://connpass.com/event/47664/
----
第 8 号議案 北海道支部勉強会の開催について
矢地理事より、以下のイベントへの参加が申請され、承認された。
----
日時: 2017/2/25(土) 予定
場所: 札幌市内予定
講師: 喜田理事、アシストから1名、札幌から1名を予定
人数: 10名~20名程度
費用: 会場費 30,000 円
----
以上で議事を終え閉会した。