日時: 2016 年 10 月 14 日(木) 19:00 - 20:00
場所: 株式会社SRA 第5応接室
参加理事: 10 名
片岡、武田、桑村、安斎、石川、多度、高塚、坂田、清末、喜田
委任状: 8 名
田中、大垣、本間、東、加賀、曽根、矢地、福島
議長: 高塚理事
書記: 清末理事
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
第 1 号議案 OSC 2016 Fukuoka の講師派遣について
九州支部 清末理事よりOSC 2016 Fukuokaのイベントの講師派遣費用が申請さ
れ、承認された。
----
講師 : 多度様
講演内容 : PostgreSQL9.6及びPostgreSQLの暗号化について
費用 : 交通費約 (東京⇔福岡)+宿泊費 あわせて6万程度
----
第 2 号議案 PGConf.Asiaの件
武田理事、喜田理事より、PGConf.Asiaの進捗と承認事項が説明、報告された。
チュートリアルについて、曽根理事を講師として呼びたいので費用支出の依頼が
あったが、まずはPGConf.Asiaの方の予算で調整できるか確認して頂く事とした。
JPUGの協賛会員様に関しては、これまで通りの協賛1口1人として、カンファレンス
の通しチケットで招待出来ることをアナウンスして、総数をPGConf.Asiaの担当に
連絡する事を確認した。
ボランティア募集について、JPUGのMLで告知・募集する事が承認された。
チュートリアルに関して、学生を無料招待する企画について承認された。
担当は片岡理事として、JPUG感謝賞の受賞者の副賞と学生無料招待枠で10万の
予算内で進行する事が確認された。
第 3 号議案 関西DB勉強会の講師派遣について
関西支部 東理事より、以下のイベントの開催予定が報告された。
参加については、承認された。
講師派遣について必要経費がかかる場合は、別途理事会に承認を得て頂く。
講師についてのアテンドや郵送物が必要な場合は、別途相談をして頂く事とした。
----
開催時期:2016年12月17日(土曜日) 13:00~ (日程はまだ、変更の可能性ありです)
開催場所:インサイトテクノロジー大阪支店
講師 : 未定
講演内容 : 未定 (PostgreSQL9.6のパラレルクエリーが話題が希望として、上
がっています)
費用 : 未定
----
第 4 号議案 OSC2017 Osakaの講師派遣について
関西支部 東理事より、以下のイベントの開催予定が報告された。
参加については、承認された。
講師派遣について必要経費がかかる場合は、別途理事会に承認を得て頂く。
講師についてのアテンドや郵送物が必要な場合は、別途相談をして頂く事とした。
----
開催時期:2017年1月28(土)
会場:大阪産業創造館
講師 : 未定
講演内容 : 未定
費用 : 未定
----
第 5 号議案 Webサーバ移行の進捗 (桑村理事、ほか)
Web コンテンツ分科会座長 桑村理事より、Webサーバの移行等の進捗が報告された。
Let'sの移行について、移管の文面案について進行している事が確認された。
JPUGの本体のサイトは、現在コンテンツを移行している段階であり、来春には
現状のサーバからの移行完了を想定している事を報告された。
第 6 号議案 JPUG合宿 2016 熊本報告
合宿担当 清末理事より、JPUG合宿についての報告された。
参加者8名。内熊本参加者2名で合宿は無事終了して、公表できる成果物に関しては、
JPUGのサイトへ公開済みとの報告が上がった。
JPUGからの支出は、会議室代の3万円となった。
以上で議事を終え閉会した。
コメント