日時: 2017/3/9(木) 19:00 - 19:50
場所: SRA 会議室
出席: 石川、多度、田中、高塚、曽根、喜田、桑村、武田、片岡、安齋
委任状: 本間、福島、坂田、東、加賀
議長: 高塚理事長
書記: 安齋理事
定足数を満たすことが確認され、議事が開始された。
第 1 号議案 第20回 中国地方DB勉強会 in 岡山の開催について(曽根理事)
中国支部 曽根理事より、第20回 中国地方DB勉強会 in 岡山の開催の申請があり、
交通費、宿泊費が承認された。
----
日時: 2017/4/8(土) 13:00 - 18:00
会場: 岡山大インキュベータ
参加: 20 名予定
講演: 曽根理事 + 1 名
- PostgreSQL レプリケーション
梶山さん
- MySQL レプリケーションについて
- MySQL 無停止バージョンアップについて
他 2 名
費用: 曽根理事分の交通費(東京⇔岡山)と宿泊費(一泊 1万円)
PostgreSQLの講師の方(予定)の交通費と宿泊費(一泊 1万円)
----
講師がもう 1 人必要だが、東京で JPUG の勉強会が同日に開催されるので、
手配が難しい懸念がある。
第 2 号議案 2017年度の PostgreSQLカンファレンス企画について(高塚理事)
JPUG 主催の PostgreSQLカンファレンスの開催時期、場所について議論された。
PGConf.ASIA 2017 を 12 月に開催予定とのことなので、講演者や参加者の都合
も考慮し、JPUG のイベントは多少時期をずらし、11/3、4、5 を候補とすることに
した。
また、PGConf.ASIA はビジネス色が濃いので、JPUG は土曜開催を考慮に入れ、
コミュニティ色を強くして違いを出すことにする。
開催場所は品川を候補とし、武田理事が調整することになった。
第 3 号議案 Webサーバ切り替えについて (高塚理事)
http://www.postgresql.jp と http://lets.postgresql.jp の 2 サイトについて、
Web サーバの切り替え作業についてのタスクを確認した。
DNS、サーバ証明書の入れ替えが必要で、新旧サーバにログインできるサーバ担当理
事に依頼、スケジュールを確認することになった。
理事向け Wiki は旧サーバにあるままとなり、いずれ移行する必要があるが、今回
の切り替え作業以降に行うことになった。
第 4 号議案 OSC 2017 Osaka 参加報告 (東理事)
関西支部 東理事よりOSC 2017 Osaka 参加について報告された。
----
日時: 2017/2/28(土) 10:00 - 18:00
場所: 大阪産業創造館
内容: ブース展示、講演
講演: 花田さん
「PostgreSQL9.6の新機能(9.6開発者が語る新機能のインサイド)」
費用: 38,900円(交通費:28900円、宿泊費:10,000円)
----
第 5 号議案 OSC 2017 Nagoya 参加について(福島理事)
名古屋支部 福島理事より OSC 2017 Nagoya の参加申請があり、承認された。
----
日時: 2017/5/27(土) 10:00 - 18:00
場所: 名古屋中小企業振興会館(吹上ホール)
内容: ブース展示、講演
講演: PostgreSQL 10 Beta(仮)
----
第 6 号議案 第35回勉強会の開催について (坂田理事)
勉強会分科会 坂田理事より第35回勉強会の開催の申請があり、承認された。
----
日時: 2017/4/8日(土)
会場: アシスト様セミナールーム(東京都千代田区市ヶ谷)
参加: 最大60名程度
費用: なし
----
第 7 号議案 第2回翻訳者会議開催報告(田中理事)
書籍分科会 田中理事より第2回翻訳者会議開催について報告された。
----
日時: 2017/3/3 18:30-19:30 (懇親会19:45~21:00)
場所: SRA
参加者:石川さん、石井さん、松田さん、斉藤さん、高塚さん、田中
議題: 2016年度活動報告、翻訳者を増やすための施策、コミッタ運営方法
----
第 8 号議案 北海道支部勉強会開催報告(喜田理事)
講師として登壇した喜田理事より開催の報告がされた。
学生の参加があった。
----
日時: 2017/2/25(土)
講演: 喜田理事、石田さん
参加: 17 名
----
以上で議事を終え閉会となった。